検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

地球絶景星紀行 美しき大地に輝く星を求めて    

著者名 駒沢 満晴/著
出版者 地人書館
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118550599442.7/コ/1階図書室51A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
442.7 442.7
天体写真 旅行案内(外国)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000350277
書誌種別 図書
書名 地球絶景星紀行 美しき大地に輝く星を求めて    
書名ヨミ チキュウ ゼッケイ ホシキコウ 
著者名 駒沢 満晴/著
著者名ヨミ コマザワ ミツハル
出版者 地人書館
出版年月 2010.11
ページ数 246p
大きさ 19cm
分類記号 442.7
分類記号 442.7
ISBN 4-8052-0826-7
内容紹介 5大陸の絶景地とそこに輝く星空を求めて著者が世界中を飛び回った旅行記。地球の絶景と星空や流星、オーロラなどとの競演を撮影した貴重なカットも豊富に収録。
著者紹介 1960年東京生まれ。現在まで約1000個の流星を撮影。天文以外にも気象光学現象に精通し撮影している。日本自然科学写真協会、日本流星研究会会員。
件名 天体写真、旅行案内(外国)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 地球の絶景と星空の競演を見る、撮る。ただ行って観光するだけでなく、そこでスターウオッチングをする本。
(他の紹介)目次 1章 大地の絶景と星との競演
2章 山岳絶景と星との競演
3章 海洋絶景と星との競演
4章 幻の流星群を追え!
5章 オーロラと流星群の競演
6章 天空の超絶ドラマ、皆既日食
7章 地球最高の天の川を求めて
(他の紹介)著者紹介 駒沢 満晴
 1960年東京生まれ。小学生より風景、山岳の美しさに目覚める。中学よりカメラを持参し八ヶ岳、日本アルプスなどに四季を問わず入山。新しい山岳写真の可能性を模索していたところ、フィンランド、アラスカでオーロラと出会い夜の世界に目覚める。93年ペルセウス座流星群と出会い、以後星景流星写真を追求する。現在まで約1000個の流星を撮影。また日本全国約100箇所の地点を魚眼レンズで撮影し、日本の星空の状況を把握している。天文以外にも気象光学現象に精通し、撮影している。日本自然科学写真協会、日本流星研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。