蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118543404 | J/マ/ | 絵本 | 4A | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0118543438 | JK/マ/ | 書庫2 | | 絵本 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
3 |
元町 | 3012601849 | J/マ/ | 図書室 | J6a | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
厚別 | 8012762822 | J/マ/ | 絵本 | 40 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
西岡 | 5012757224 | J/マ/ | 絵本1 | E2 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
東区民 | 3112527589 | J/マ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
南区民 | 6113072497 | J/マ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
旭山公園通 | 1213022732 | J/マ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
9 |
ふしこ | 3213174190 | J/マ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
苗穂・本町 | 3413116652 | J/マ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
厚別西 | 8213054227 | J/マ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
12 |
絵本図書館 | 1010003257 | J/マ/ | 絵本 | 12B | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000345546 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
まつり 講談社の創作絵本 |
書名ヨミ |
マツリ |
著者名 |
いせ ひでこ/作
|
著者名ヨミ |
イセ ヒデコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.11 |
ページ数 |
40p |
大きさ |
21×28cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
ISBN |
4-06-132445-9 |
内容紹介 |
知と技で伝えてきた「日本のこころ」の結晶である、まつり。日本にやってきたパリの植物学者を、少女さえらが地元のおまつりに案内する。準備の風景や彫刻屋台のみごとな装飾に期待は高まる。そしてまつりがはじまった-。 |
著者紹介 |
1949年生まれ。東京芸術大学卒業。画家、絵本作家。「マキちゃんのえにっき」で野間児童文芸新人賞、「水仙月の四日」で産経児童出版文化賞美術賞を受賞。 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
たいこの音が、どろどろどこどこ、ひびきわたる。つぎつぎと屋台の提灯に、火がはいる。わらわらと、灯りをもった子どもたちが集まってくる―。 |
(他の紹介)著者紹介 |
いせ ひでこ 画家、絵本作家。1949年生まれ。13歳まで北海道で育つ。東京芸術大学卒業。『マキちゃんのえにっき』で野間児童文芸新人賞、『水仙月の四日』で産経児童出版文化賞美術賞、『ルリユールおじさん』で講談社出版文化賞絵本賞を受賞する。宮沢賢治とゴッホの研究をライフワークとしており、スケッチの旅での出会いや実感を大切にする現場主義に徹した作品が多い。作品はフランスなど海外でも翻訳出版されている。2007年にはパリで「いせひでこ絵本原画展 絆」を開く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ