検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

天文観測年表  2004   

著者名 天文観測年表編集委員会/編
出版者 地人書館
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116287384R442/テ/04書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

天文観測年表編集委員会
2003
440.59 440.59
天文学-年鑑

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300079620
書誌種別 図書
書名 天文観測年表  2004   
書名ヨミ テンモン カンソク ネンピョウ 
著者名 天文観測年表編集委員会/編
著者名ヨミ テンモン カンソク ネンピョウ ヘンシュウ イインカイ
出版者 地人書館
出版年月 2003.11
ページ数 245p
大きさ 26cm
分類記号 440.59
分類記号 440.59
ISBN 4-8052-0733-7
件名 天文学-年鑑
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 記録的な猛暑、厳しい寒波、頻発する集中豪雨、台風…異常気象はなぜ起こり、どんな被害をもたらし、どのような対策をとるべきか?地球の温暖化により異常気象は今後増えていくのか?毎日の生活に始まり、農業・林業・水産業などはもちろん、エネルギー問題・交通・観光など、あらゆる人間活動にかかわり、その影響は国境を越えて広がる。現代に生きるわれわれが知っておくべき世界の異常気象を完全網羅。
(他の紹介)目次 第1章 序章
第2章 熱波・異常高温・ヒートアイランド
第3章 台風・サイクロン
第4章 雨と洪水
第5章 寒波・冬の低気圧・冬の雷
第6章 山の雪・平野の雪
第7章 干ばつ・冷夏・霧
第8章 植物季節
第9章 突風・竜巻・木枯らし
(他の紹介)著者紹介 吉野 正敏
 1928年東京都に生まれる。1951年東京文理科大学地学科卒業。1953年同研究科修了。1953年東京教育大学理学部助手。1961年理学博士。1961年‐1963年アレキサンダー・フォン・フンボルト財団研究奨学生、西ドイツボン大学気象学教室および地理学教室にて研究。1967年法政大学助教授。1967年‐1968年西ドイツハイデルベルク大学客員教授。1969年‐1974年法政大学教授。1974年筑波大学地球科学系教授。1991年同定年退官、名誉教授。1991年愛知大学教授。1998年同定年退職。2001年‐2010年国際連合大学上席学術顧問。日本地理学会元会長・名誉会員、日本沙漠学会元会長・名誉会員、日本生気象学会名誉会員、国際地理学連合元副会長、バイオクリマ研究会元会長、気候影響・利用研究会元会長。日本学術会議第14回15期会員。ルーマニア科学アカデミー外国会員。日本気象学会藤原賞(1977年)、インド農業気象学会賞(1991年)、アレキサンダー・フォン・フンボルト研究賞(1992年)、国際地理学連合栄誉賞(2000年)、国際都市気候学会リューク・ハウォード賞2007(2007年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。