蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
庶民に愛された地獄信仰の謎 小野小町は奪衣婆になったのか 講談社+α新書
|
著者名 |
中野 純/[著]
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6012696305 | 181/ナ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000338841 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
庶民に愛された地獄信仰の謎 小野小町は奪衣婆になったのか 講談社+α新書 |
書名ヨミ |
ショミン ニ アイサレタ ジゴク シンコウ ノ ナゾ |
著者名 |
中野 純/[著]
|
著者名ヨミ |
ナカノ ジュン |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2010.10 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
181.4
|
分類記号 |
181.4
|
ISBN |
4-06-272664-1 |
内容紹介 |
別府、箱根、京都をはじめ、日本中に遺る「地獄」には日本人の粋な「適当さ」が息づいている。葬式、蒙古斑、三途の川、閻魔さまなど、怖いけれどどこかのんきで、不思議に極楽な日本の地獄の謎に迫る。 |
著者紹介 |
1961年東京都生まれ。体験を作り、体験を書く、体験作家。暗闇を主体にしたイベントを企画、案内する闇歩きガイドとしても活躍。私設図書館「少女まんが館」館主。著書に「闇を歩く」など。 |
件名 |
地獄 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
恐いけどのんきな閻魔、鬼卒もすぐ隣にいる。別府、箱根、京都など日本中に遺る「地獄」には日本人の粋な「適当さ」が息づいている。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 奪衣婆、君がいるだけで 第2章 地獄のちょい役列伝 第3章 街角の地獄、二丁目の秘密 第4章 地獄の老舗と小野小町 第5章 リアル三途の川をガチ渡り 第6章 独立地獄と閻魔の末裔 第7章 すばらしき地獄の景観 第8章 エンマの休日 |
(他の紹介)著者紹介 |
中野 純 1961年、東京都に生まれる。体験を作り、体験を書く、体験作家。幼いころから野山を駆け回り、夜空や闇夜に魅せられて育つ。「金比羅山ムーンライズ・ウォーク」「本所七つ闇」など暗闇を主体にしたイベントを企画、案内する、闇歩きガイドとしても活躍中。私設図書館「少女まんが館」の館主でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ