検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

監察医が書いた死体の教科書 「8何の原則」が謎を解く    

著者名 上野 正彦/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118398379498.9/ウ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012569392498.9/ウ/図書室3B一般図書一般貸出在庫  
3 星置9311896014498/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上野 正彦
2010
498.9 498.9
法医学 検屍

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000326718
書誌種別 図書
書名 監察医が書いた死体の教科書 「8何の原則」が謎を解く    
書名ヨミ カンサツイ ガ カイタ シタイ ノ キョウカショ 
著者名 上野 正彦/著
著者名ヨミ ウエノ マサヒコ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2010.9
ページ数 214p
大きさ 19cm
分類記号 498.9
分類記号 498.9
ISBN 4-02-250695-5
内容紹介 殺された死体を病死と誤って判断しないためには、死体をどう見ればいいのか。日本でもっとも多く死体に触れた元監察医が、現役時代に検死するときの視点においていた「8何の原則」について事例とともに綴る。
著者紹介 1929年茨城県生まれ。東邦医科大学卒業。元東京都観察医務院長・医学博士。法医学評論家。著書に「死体は語る」など。
件名 法医学、検屍
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 名監察医が初めて明かす死体の正しい見方とは!著者の2万体の検死結果がすべてつまった人体を解き明かす決定版。
(他の紹介)目次 まえがき 死体の謎を解く「8何の原則」とは
1何 いつ(時間)―その死体はいつ殺されたのか
2何 どこで(場所)―どこで殺害されたのか
3何 誰が(犯人)―誰に殺されたのか
4何 誰と(共犯)―共犯はいるのか
5何 何ゆえに(動機)―なぜ殺害にいたったのか
6何 誰に対して(被害者)―被害者は誰なのか
7何 いかにして(方法)―どのように殺害されたのか
8何 いかにした(結果)―最後はどうなったのか
あとがき 検視・検死制度の見直し「私の提案」
(他の紹介)著者紹介 上野 正彦
 1929年茨城県生まれ。元東京都監察医務院長・医学博士。東邦医科大学卒業後、日本大学医学部法医学教室に入る。59年東京都監察医務院監察医となり、84年同院長となる。現在は、法医学評論家としてテレビ・雑誌などで活躍している。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。