蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118004365 | 481.3/ゴ/ | 1階図書室 | 51B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000159202 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
環境を<感じる> 生物センサーの進化 岩波科学ライブラリー |
書名ヨミ |
カンキョウ オ カンジル |
著者名 |
郷 康広/著
|
著者名ヨミ |
ゴウ ヤスヒロ |
著者名 |
颯田 葉子/著 |
著者名ヨミ |
サッタ ヨウコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2009.5 |
ページ数 |
3,114p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
481.37
|
分類記号 |
481.37
|
ISBN |
4-00-007498-8 |
内容紹介 |
環境からの刺激を受け取り、さまざまな情報を生体に伝える役割を果たす「感覚」。ヒトを含む生き物たちの五感がどのように進化してきたのかを、最先端の成果をもとにやさしく紹介する。 |
著者紹介 |
京都大学大学院理学研究科グローバルCOE特別講座助教。専門は比較ゲノム学。 |
件名 |
感覚、感覚器 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
キスがうまいかどうか、どうしたらわかる?両親の離婚や妊娠・高校中退、ドラッグでの兄の破滅に母親の癌など、二人の少女の挫折と成長を描く連作短篇集。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ホフマン,アリス 1952年ニューヨーク市に生まれ、ロング・アイランドで育つ。スタンフォード大学大学院で創作を学び文学修士号を取得、出版社勤務ののち、小説を書き始める。ヤング・アダルトや子ども向けの本も書き、映画の脚本も手がけている。多くの作品がベストセラーとなり、現在アメリカを代表する女性作家のひとりである。1999年に自らが治療をうけたマサチュセッツ州ケンブリッジのマウント・オーバン病院に「ホフマン乳がんセンター」を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 北條 文緒 1935年東京に生まれる。東京女子大学文学部英米文学科卒業。一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了。東京女子大学名誉教授。イギリス小説専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ