検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ミドルクラスを問いなおす 格差社会の盲点  生活人新書  

著者名 渋谷 望/著
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118373646361.8/シ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
361.84 361.84
中間階級

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000316127
書誌種別 図書
書名 ミドルクラスを問いなおす 格差社会の盲点  生活人新書  
書名ヨミ ミドル クラス オ トイナオス 
著者名 渋谷 望/著
著者名ヨミ シブヤ ノゾム
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2010.8
ページ数 252p
大きさ 18cm
分類記号 361.84
分類記号 361.84
ISBN 4-14-088326-6
内容紹介 「成果」「能力」というあいまいな指標に踊らされ、消費や持家獲得に汲々とするミドルクラス=中流層。彼らの精神が様々な矛盾を一貫して生み出していることを明らかにし、その根源的不安を鋭く読みとく。
著者紹介 1966年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科社会学専攻博士課程単位取得退学。専門は現代文化の社会学。千葉大学文学部准教授。著書に「魂の労働」など。
件名 中間階級
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 朝日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 「成果」「能力」というあいまいな指標に踊らされ、消費や持家獲得に汲々とするミドルクラス=中流層。彼らは本当に「勝ち組」なのか?戦後の総中流社会の誕生にまで遡り、ミドルクラスの精神が様々な矛盾を一貫して生み出していることを明らかにする。現在の困難を克服するための思想的課題をグローバルな視野で考察し、「格差社会」イメージに再考を促す社会学の最新成果。
(他の紹介)目次 格差社会の盲点
1 競争社会の孤独―ミドルクラスの履歴書(裏切りの裏切り―ネオリベラリズム再考
「能力」って何だ?―ミドルクラスという不安
やつらを追っ払え!―ミドルクラスの居場所)
2 ミドルクラス社会からコモンズへ(「資本の闇」をかき乱せ!―ノワール映画のアンチ・ヒーローたち
まずはショックを与えよ!―災害資本主義とは何か
コモンズを取り戻せ!―ミドルクラス社会からの離脱)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。