蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 雑誌名 |
|
| 巻号名 |
2018年 Autumn No.108 |
| 通番 |
00108 |
| 発行日 |
20180928 |
| 出版者 |
北方文化振興協会 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0122622897 | K// | 書庫3 | | 雑誌 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
2998000289925 |
| 巻号名 |
2018年 Autumn No.108 |
| 通番 |
00108 |
| 発行日 |
20180928 |
| 特集記事 |
変わりゆく北極-環境・経済・社会2 拓かれる海の道 北極海航路 |
| 出版者 |
北方文化振興協会 |
| (他の紹介)内容紹介 |
生まれること、死ぬこと、生きること。かつてここまで易しい言葉で語られたことがあっただろうか。学校では教えてくれないし、もしかしたら一生教わらないかもしれない人生の25の「ツボ」と「コツ」。 |
| (他の紹介)目次 |
まえがきにかえて「哲学」について 大人の哀しみについて 結婚について 家族について 男と女について 仕事について 職業について 価値観について 世間体とプライドについて 依存について 自由と責任について 信頼とクレジットについて 学力と知力について 挨拶について 好かれることと個性について 倫理について 便利さとクリティカル・シンキングについて 神さまについて 公平と不公平について 天才について 懐かしさと懐かしい人について 呼称について 戦争とイジメについて 名前について あとがきにかえて「死」について |
| (他の紹介)著者紹介 |
藤原 和博 東京学芸大学客員教授。大阪府知事特別顧問。前・杉並区立和田中学校校長。55年生まれ。78年東京大学経済学部卒業後リクルート入社。東京営業統括部長、新規事業担当部長などを歴任後、93年よりヨーロッパ駐在、96年同社フェローとなる。03年より5年間、都内では義務教育初の民間校長として和田中学校長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
-
1 変わりゆく北極-環境・経済・社会2 拓かれる海の道 北極海航路
-
-
2 アングル 北方発 北緯63度への旅 2/2
-
-
3 先住民族サーミと言語文化復興への取組み
-
前のページへ