検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

マルセイユ版タロットのABC     

著者名 COLETTE SILVESTRE‐HAÉBERLÉ/著   星 みわーる/訳   幸月 シモン/監修
出版者 郁朋社
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012592334148/シ/図書室3B一般図書一般貸出在庫  
2 はちけん7410251552148/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
148.9 148.9
タロット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000306607
書誌種別 図書
書名 マルセイユ版タロットのABC     
書名ヨミ マルセイユバン タロット ノ エービーシー 
著者名 COLETTE SILVESTRE‐HAÉBERLÉ/著
著者名ヨミ COLETTE SILVESTRE HAEBERLE
著者名 星 みわーる/訳
著者名ヨミ ホシ ミワール
著者名 幸月 シモン/監修
著者名ヨミ コウズキ シモン
出版者 郁朋社
出版年月 2010.8
ページ数 167p
大きさ 19cm
分類記号 148.9
分類記号 148.9
ISBN 4-87302-471-4
内容紹介 偉大な芸術家たちによって、その象徴主義と神秘主義を開花させたマルセイユ版タロットの一般向け解説書。22枚の大アルカナの意味から、小アルカナの象徴と解釈、様々な占い方までを紹介する。
著者紹介 フランスの女性占術家。タロットの対面鑑定と教授を行い、様々なメディアを通じてタロット占術を普及。
件名 タロット
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「何よりもタロットは、人生の深い意味を見つけるために必要な時を費やし、辛抱しようと決めた人間には、精神の啓発の探求を運命づける導きである。」偉大な芸術家たちによって、その象徴主義と神秘主義を開花させたマルセイユ版タロット、一般向け解説書。
(他の紹介)目次 はじめに(マルセイユ版タロットの歴史
タロットを読む
タロットカードの引き方)
22枚の大アルカナの意味
小アルカナの象徴と解釈(杯
金貨


4大エレメントの人物たち)
様々な占い方(十字法
馬蹄形法
ケルト十字法
直線法または方形法
ピラミッド法
円形法)
(他の紹介)著者紹介 Silvestre‐Ha´eberl´e,Colette
 フランスの女性占術家。ジャーナリスト及び編集者としてキャリアを築いた後、前から興味を抱いていたオカルト分野に進出。秘教学や象徴学に造詣が深く、その知識を数多くの実践場面で役立てている。タロットの対面鑑定と教授を行い、様々なメディアを通じてタロット占術を普及中。著作のテーマは、タロットのみならず、ル・ノルマンカード、第六感、数秘学等と広範囲に亘っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
星 みわーる
 上智大学仏文科卒。読売カルチャーセンターにて弦エニシ氏のクラス(タロット・占星術)を受講。その後翻訳会社に勤める傍ら、幸月シモン氏に師事し、タロットを学ぶ。日本タロットカード占術協会所属。米国タロット協会会員。長らく、インターネット上で、猫占い師アル・カマル・ミミを通じ、週刊タロット占いを提供(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
幸月 シモン
 占術師。日本タロットカード占術協会会長。米国タロット協会会員。十代の頃より占術に親しみ、ルネ・ヴァンダール・ワタナベ氏に師事。タロットカード、西洋占星術、カウンセリング技法等を学ぶ。世間的なものの考え方に縛られず、質問者の価値観に合った幸せを探す姿勢が好評を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。