蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
開戦 文庫書下ろし/長編時代小説 光文社文庫
|
著者名 |
上田 秀人/著
|
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2022.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2013414681 | 913.6/ウエ/3 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3013119924 | 913.6/ウエ/3 | 図書室 | 7B | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
東札幌 | 4013312600 | 913.6/ウエ/3 | 文庫 | 17 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
厚別 | 8013221547 | 913.6/ウエ/3 | 文庫2 | 19 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
西岡 | 5013080543 | 913.6/ウエ/3 | 文庫 | 27 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
6 |
澄川 | 6013070211 | 913.6/ウエ/ | 文庫 | 25 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
曙 | 9013342242 | 913.6/ウエ/3 | 文庫2 | 36 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
中央区民 | 1113291411 | 913/ウ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
東区民 | 3112727874 | 913/ウ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
10 |
白石区民 | 4113287504 | 913/ウ/3 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
11 |
西区民 | 7113197706 | 913/ウ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
12 |
旭山公園通 | 1213162777 | 913/ウ/3 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
13 |
ふしこ | 3213285111 | 913/ウ/3 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
14 |
栄 | 3312005881 | 913/ウ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
15 |
苗穂・本町 | 3413132287 | 913/ウ/3 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
16 |
白石東 | 4212212007 | 913/ウ/3 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
17 |
菊水元町 | 4313134878 | 913/ウ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
18 |
藤野 | 6213195313 | 913/ウ/3 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
19 |
もいわ | 6311915588 | 913/ウ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
20 |
西野 | 7213078756 | 913/ウ/3 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
21 |
はっさむ | 7313131869 | 913/ウ/3 | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001645917 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
開戦 文庫書下ろし/長編時代小説 光文社文庫 |
書名ヨミ |
カイセン |
著者名 |
上田 秀人/著
|
著者名ヨミ |
ウエダ ヒデト |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
16cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-334-79291-6 |
内容紹介 |
惣目付として、奥右筆、目付に楔を打ち込んできた水城聡四郎に将軍吉宗から新たな命が下った。監察する対象は「大奥」。以前に聡四郎が用人を務めていた「男子禁制の園」だった。大奥に切り込む聡四郎を意外な敵が狙う-。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
ヨーロッパの食文化はすべて修道院から生まれた!?芳醇なワインやシャンパン、香り高きハーブ料理、風味豊かなチーズ、甘くとろけるチョコレート…。ヨーロッパ文明の向上に大きく貢献した修道士たちの功績は、食文化全体にも及ぶ。女子修道院にとびこんだ本書の著者ガブリエラ・ヘルペルは、修道院における聖なる食生活の秘密について学んでいく。心と体にやさしい52のレシピも収録した「修道院の食卓」の決定版。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 修道院へようこそ 第2章 修道院の食卓・小史 第3章 健康について 第4章 ハーブと香辛料について 第5章 スープと前菜について 第6章 パンと穀類について 第7章 果物と野菜について 第8章 魚と肉について 第9章 ミルクと卵、チーズについて 第10章 飲み物について |
(他の紹介)著者紹介 |
ゼーヴァルト,ペーター 1954年生まれ。シュピーゲル、シュテルン、南ドイツ新聞の雑誌編集者かつ筆者。ローマ教皇ベネディクト16世との対談本『地の塩』、『神と世界』は16カ国語に訳されている。ミュンヘン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヘルペル,ガブリエラ 1959年生まれ。フリージャーナリスト。雑誌『テンポ』および南ドイツ新聞の編集者としても長年活躍した。ミュンヘン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 島田 道子 慶應義塾大学大学院文学研究科独文学専攻(修士課程)修了。専門はドイツ語圏文学で、特にローベルト・ムージルの文学に造詣が深い。現在、鶴見大学歯学部常任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ