検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

中国映画のみかた   あじあブックス  

著者名 応 雄/編著
出版者 大修館書店
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118322734778.2/イ/1階図書室56B一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513471366778/イ/図書室12一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
778.222 778.222
映画-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000298942
書誌種別 図書
書名 中国映画のみかた   あじあブックス  
書名ヨミ チュウゴク エイガ ノ ミカタ 
著者名 応 雄/編著
著者名ヨミ オウ ユウ
出版者 大修館書店
出版年月 2010.7
ページ数 8,310p
大きさ 19cm
分類記号 778.222
分類記号 778.222
ISBN 4-469-23311-7
内容紹介 中国映画は世界映画の流れとも呼応しながら、独自の風格を具える作品群を生み出してきた。映画史の流れを踏まえつつ、映画人の挑戦と挫折の軌跡を見据えて、中国映画の相貌を今日的な視点から描き出す。
著者紹介 1964年中国浙江省生まれ。北海道大学文学研究科准教授。専攻は映像表象理論、中国映画、中国近現代文学。
件名 映画-中国
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 中国映画はいま、新たな世紀へとその歩みを進めている。困難な時代にあっても、その創造の歩みはとどまることを知らない。その曲折した道程において、中国映画は世界映画の流れとも呼応しながら、独自の風格を具える作品群を生み出してきた。映画史の流れを踏まえつつ、映画人の挑戦と挫折の軌跡を見据えて、今日的な視点から描き出す、中国映画の相貌。
(他の紹介)目次 第1章 中国映画の流れ
第2章 女性の表象・表象する女性
第3章 革命・倒錯・機械
第4章 国民映画の風貌
第5章 ヌーヴェル・ヴァーグのうねり
第6章 日中映画交渉の諸相
(他の紹介)著者紹介 応 雄
 1964年、中国浙江省生まれ。北海道大学文学研究科准教授。専攻は映像表象理論、中国映画、中国近現代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。