蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4011669571 | 830/ハ/ | 新書 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000958950 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
再入門の英語 講談社現代新書 |
書名ヨミ |
サイニュウモン ノ エイゴ |
著者名 |
長谷川 潔/著
|
著者名ヨミ |
ハセガワ キヨシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1996.8 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
830.7
|
分類記号 |
830.7
|
ISBN |
4-06-149318-3 |
件名 |
英語 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
正月にはお正月様をお迎えし、十五夜には満月に拍手を打つ。神を畏れ仏を敬う心にみちていた時代の、豊かな四季の暮らし。明治・大正・昭和を、実母を知らずに、けなげに生きた少女の成長物語。 |
(他の紹介)目次 |
実の母は家に戻らなかった 継っ子は養女に出された 筑波尋常小学校にあがった 柿若葉のころ、村は忙しくなる 秋が深まり、コウシン様の夜がくる お正月様を迎える 冬、街道をやってくる者たち 雛の節句の哀しい思い出 懐かしい人びと 修学旅行のあとには受験勉強が待っていた〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
船曳 由美 1938年東京生まれ。62年東京大学文学部社会学科卒業。平凡社に入社。雑誌「太陽」に創刊時よりかかわり全国各地の民俗、祭礼、伝統行事を取材、後に単行本とする。85年平凡社を退社。86年集英社に入社。99年定年退職後フリー編集者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ