検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

語られなかった日本人画家たちの真実 日本統治時代台湾    

著者名 森 美根子/著
出版者 振学出版
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180269920702.2/モ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
秩父事件(1884)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001228480
書誌種別 図書
書名 語られなかった日本人画家たちの真実 日本統治時代台湾    
書名ヨミ カタラレナカッタ ニホンジン ガカタチ ノ シンジツ 
著者名 森 美根子/著
著者名ヨミ モリ ミネコ
出版者 振学出版
出版年月 2018.1
ページ数 245p
大きさ 19cm
分類記号 702.224
分類記号 702.224
ISBN 4-434-24140-6
内容紹介 南国台湾をめざし海を渡った日本人画家たち。近代美術の発展に尽くした石川欽一郎・塩月桃甫・郷原古統・木下静涯・立石鐵臣のその後の運命とは。一次資料をもとに50年の軌跡を解き明かす。
件名 芸術-台湾、台湾-歴史-日本統治時代、芸術家
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 明治17年10月31日秩父を中心とした農民は武装蜂起した。世直し、農民救済を求めたものである。直接的には高利貸への抵抗であり、強引な富国強兵、徴兵制、画一的な義務教育への抵抗であり、税の軽減を求めた。約1万人の国民軍は一時秩父一帯を支配したが、明治政府は天皇の軍隊(東京憲兵隊)を派遣しそれを阻止し、田代栄助ら幹部を死刑、三千余人を土芥として処分した。今、我々は秩父事件から何を学ぶべきなのか。
(他の紹介)目次 秩父事件とは
秩父の風土と農民の生活
秩父の好景気
松方デフレの嵐到来
暴利をほしいままにした高利貸
困民の政治的高揚=秩父自由党への入党
秩父農民の反撃開始・請願活動へ
蜂起決行される
風布を歩く
蜂起へ〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。