検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

[札幌市]農業委員会業務概要  平成17年度   

著者名 札幌市農業委員会事務局/[編]
出版者 札幌市農業委員会事務局
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117111245KR611.1/サ/05書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本機械学会 松本 零士
1996
646.9 646.9
みつばち(蜜蜂)-飼育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000601471260
書誌種別 図書
書名 [札幌市]農業委員会業務概要  平成17年度   
書名ヨミ サッポロシ ノウギョウ イインカイ ギョウム ガイヨウ 
著者名 札幌市農業委員会事務局/[編]
著者名ヨミ サッポロシ ノウギョウ イインカイ ジムキョク
出版者 札幌市農業委員会事務局
出版年月 2006.7
ページ数 65p
大きさ 30cm
分類記号 611.1
分類記号 611.1
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「現代式縦型巣箱」と「可動式(人工)巣枠」で初めて可能になった日本ミツバチの管理養蜂。だれでもどこでも、“ミツバチらいふ”を。
(他の紹介)目次 1 だれでも楽しめる日本ミツバチ―現代的養蜂の時代
2 日本ミツバチの群れと巣、行動
3 日本ミツバチ専用の「現代式縦型巣箱」―特徴とメリット
4 蜂群を上手に捕らえ、縦型巣箱へ
5 現代式縦型巣箱で飼う日本ミツバチ―四季の飼育管理
6 トラブル回避―蜂群のリフレッシュと増群
(他の紹介)著者紹介 藤原 誠太
 昭和32年、岩手県盛岡市生まれ。東京農業大学農業拓殖学科卒業(在学中に北南米で約1年間養蜂研究)。独自に日本みつばちの飼育法を開発(藤原式)、養蜂関係特許多数保有。現在、(有)藤原養蜂場場長、東京農業大学客員教授、日本在来種みつばちの会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。