機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

危険な暮らし 猛毒物質・病原菌ファイル    

著者名 天笠 啓祐/著
出版者 晩声社
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512331249491.5/ア/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 英治
2010
180 180
仏教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001174395
書誌種別 図書
書名 危険な暮らし 猛毒物質・病原菌ファイル    
書名ヨミ キケン ナ クラシ 
著者名 天笠 啓祐/著
著者名ヨミ アマガサ ケイスケ
版表示 増補版
出版者 晩声社
出版年月 1999.11
ページ数 302p
大きさ 19cm
分類記号 491.59
分類記号 491.59
ISBN 4-89188-290-5
内容紹介 世紀末に至り、原子力施設で大事故が発生し、環境ホルモン汚染が深刻化し、電磁波の健康への影響が顕在化した。現代生活にひそむ猛毒物質の問題点を指摘しながら抜本的見直しを問う。1996年刊の増補版。
著者紹介 1947年東京都生まれ。早稲田大学理工学部卒業。『技術と人間』編集部を経て、現在、フリージャーナリスト。著書に「いのちを選別する医療」「環境ホルモンの避け方」など。
件名 毒物・劇物
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人はなぜ迷い、悩むのか。苦しみは自分の感覚器官が生み出す欲望に執着することで起こる。万物が流転する世間では、すべてが互いにつながりをもち、支え、対立し、そして助けあって存在している。そこに「私のもの」など何もない―。仏教の基本教理を表す十二のことばを通して、無限の広がりを持つ釈尊の教えを平易に説く、現代人必読の仏教入門。
(他の紹介)目次 三法印―存在の三つの命題
諸行無常―世間は流転している
衆縁和合―永遠不滅のものはない
無明即煩悩主―迷いのもとは無明
諸法皆空―世間は夢のごとし
不二法門―解説は一味である
三界唯一心―世間は妄想の産物
身不浄観―身体は汚物の詰め物
悉有仏性―仏も昔は凡夫なり
煩悩即菩提―垢も身のうち
中道―薬もすぎれば毒となる
四摂法―情けは人の為ならず
南無帰依仏―仏にゆだねる
(他の紹介)著者紹介 田上 太秀
 1935年ペルー・リマ市生まれ。駒澤大学仏教学部卒業。東京大学大学院修士課程修了。同博士課程満期退学。駒澤大学仏教学部教授、同大学禅研究所所長を歴任。現在、同大学名誉教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。