検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

科学技術Xの謎 天文・医療・文化財,あらゆるものの姿をあらわすX線にせまる    

著者名 京都大学総合博物館/監修   塩瀬 隆之/編著   元木 環/編著   水町 衣里/編著   戸田 健太郎/編著
出版者 化学同人
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118290675427.5/カ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000282520
書誌種別 図書
書名 科学技術Xの謎 天文・医療・文化財,あらゆるものの姿をあらわすX線にせまる    
書名ヨミ カガク ギジュツ エックス ノ ナゾ 
著者名 京都大学総合博物館/監修
著者名ヨミ キョウト ダイガク ソウゴウ ハクブツカン
著者名 塩瀬 隆之/編著
著者名ヨミ シオセ タカユキ
著者名 元木 環/編著
著者名ヨミ モトキ タマキ
出版者 化学同人
出版年月 2010.4
ページ数 87p
大きさ 30cm
分類記号 427.55
分類記号 427.55
ISBN 4-7598-1198-8
内容紹介 明治時代の貴重な技術史資料とともに、さまざまな場面で利用されるX線写真や画像を紹介。レントゲン写真がもつ不思議な魅力を手がかりに、X線技術がどのように利用されてきたかに迫る。
件名 エックス線
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 0 X線ってなんだろう?
1 1986―日本のX線研究元年
2 X線ができること
3 X線でつながる―研究現場の舞台裏
4 研究者に聞くX線の魅力
5 出す/受けとる―X線技術の探求
(他の紹介)著者紹介 塩瀬 隆之
 1973年、大阪府生まれ。京都大学総合博物館准教授。京都大学工学部卒業。情報技術をもちいた熟練技能継承支援システムの研究で博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
元木 環
 1971年、東京生まれの西宮育ち。京都大学学術情報メディアセンター助教。大阪芸術大学芸術学部芸術計画学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水町 衣里
 1979年、愛知県生まれ。京都大学物質―細胞統合システム拠点(iCeMS=アイセムス)科学コミュニケーショングループ研究員。京都大学農学部卒業。博士(農学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
戸田 健太郎
 1975年、アメリカ生まれの静岡育ち。大阪学院大学非常勤講師、京都大学総合博物館教務補佐員。大阪大学理学部卒業。鉱物の高温高圧下結晶構造のシミュレーションによる研究で修士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。