蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117001917 | 333.8/カ/ | 1階図書室 | 39B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
ちえりあ | 7900203329 | 333/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006600317664 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
海外で輝く シニアのための国際ボランティアガイド 国際協力叢書 |
| 書名ヨミ |
カイガイ デ カガヤク |
| 著者名 |
国際協力出版会/編
|
| 著者名ヨミ |
コクサイ キョウリョク シュッパンカイ |
| 出版者 |
国際協力出版会
|
| 出版年月 |
2006.4 |
| ページ数 |
114p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
333.8
|
| 分類記号 |
333.8
|
| ISBN |
4-906352-57-X |
| 内容紹介 |
JICA(独立行政法人国際協力機構)のシニア海外ボランティアをモデルに、シニアの人々が海外でボランティア活動をするために必要なことを網羅し、適性度診断や仕事に向けてのアドバイスなどを盛り込んだ実践的なガイド。 |
| 件名 |
国際協力、ボランティア活動 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
どんな生き方をしてもいい、立派に生きる必要なし。「禅語」―この短い言葉こそ、自由な「生き方」の答え。「世間体」に、縛られない―“心を穏やかに”保つ方法。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 何があなたを縛っているの?―心、“がんじがらめ”になっていませんか 第1章 余計なことは、考えない―それが禅!―少しずつ心をほぐしていきましょう 第2章 今の自分を否定しない―それだけでいい!―心がどんどん自由になってくる 第3章 「世間の物差し」を捨てる!―それだけで悩みが消えるのです 第4章 執着する心を捨ててみる―結局は、どちらでもいいのです 第5章 人は人、自分は自分と考えてみる―他人と比べても何も変わらない! 第6章 こだわらない―「禅」は道徳を嫌います―心が静まる、心が落ち着く 第7章 これで自由に生きられます―常識を捨ててみる!―心のゴミも捨ててしまいましょう 第8章 がんばらなくていい!―「もっと、もっと」にとらわれない―人間は不完全きわまる存在なんです |
| (他の紹介)著者紹介 |
ひろ さちや 1936年、大阪府生まれ。東京大学文学部印度哲学科卒業。同大学人文科学研究科印度哲学専攻博士課程修了。65年から85年まで、気象大学校教授を務める。膨大で難解な仏教思想を、逆説やユーモアを駆使してやさしく説く語り口は、年齢・性別を超えて好評を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ