検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

川喜田二郎の仕事と自画像 野外科学・KJ法・移動大学    

著者名 川喜田 喜美子/編著   高山 龍三/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118642016289.1/カ/1階図書室35B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000817095
書誌種別 図書
書名 幸せが住む家づくり部屋づくり 新築に!リフォームに!健康に暮らせる創意工夫▷実例集50    
書名ヨミ シアワセ ガ スム イエズクリ ヘヤズクリ 
著者名 天野 彰/著
著者名ヨミ アマノ アキラ
出版者 小学館
出版年月 1994.6
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 527
分類記号 527
ISBN 4-09-396231-6
内容紹介 家族構成や子供の成長にあわせた快適な住まいとインテリアの実例を満載。地震などの災害対策や病人・老人のケアについての他、暮らしの知恵も収録する。住みたい家にする方法を具体的に提案する。
著者紹介 1943年愛知県生まれ。日本大学理工学部卒業。一級建築士事務所「アトリエ4A」主宰。著書に「居住のソフトウェア」「老楽しく住む」「増・改・築99の秘訣」など多数。
件名 住宅建築
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今西錦司や梅棹忠夫らとカロリン諸島や大興安嶺を探検し、ネパールなどへの野外調査をてがけ、「KJ法」という発想法でも知られた文化人類学者、川喜田二郎。その生涯を振り返った文章では、自分の仕事を要約し、さらに言わんとすることをつけ加えている。また、他分野にわたる友人や弟子たちの見た姿、多彩な生涯とその業績、行動に対する評価なども併せて一冊とし、川喜田二郎の全体像を描き出す。
(他の紹介)目次 第1部 私の仕事と自画像(発想法の科学
登山と探検 ほか)
第2部 川喜田二郎曼荼羅(川喜田文明論の魅力
「縁起」の科学とKJ法 ほか)
第3部 川喜田二郎の宇宙(発想法への試み
思想と行動の原点 ほか)
第4部 川喜田二郎の伝言(二一世紀にチベット文明が寄与するもの
KJ法の思想―川喜田二郎と歩んだ半世紀)
(他の紹介)著者紹介 川喜田 喜美子
 KJ法本部・川喜田研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高山 龍三
 元京都文教大学教授(文化人類学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。