検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

大事なものは見えにくい   角川ソフィア文庫  

著者名 鷲田 清一/[著]
出版者 角川学芸出版
出版年月 2012.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央区民1113237000914/ワ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000603730
書誌種別 図書
書名 大事なものは見えにくい   角川ソフィア文庫  
書名ヨミ ダイジ ナ モノ ワ ミエニクイ 
著者名 鷲田 清一/[著]
著者名ヨミ ワシダ キヨカズ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2012.11
ページ数 269p
大きさ 15cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-04-407503-3
内容紹介 ひとは他者との相互依存でなりたっている。「わたし」の生も死も、在ることの理由も、そのつながりのなかにある-。日常の隙間に生じる違和からの「問い」と向き合う、「鷲田哲学」の真骨頂。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 石油が枯渇すれば、食糧危機が訪れる。私たちを包囲する食糧問題の嘘をあばき途上国から発信される持続可能な農業で石油にかわる「人類資源補完計画」を。
(他の紹介)目次 第1章 楽しい旅のための情報お料理法(旅の乗り物、パソコンとネットのおさらい
ネット・ワールドの歩き方
渡る世間は嘘ばかし)
第2章 経済封鎖が産みしもの(有機農業から化学肥料農業へ
化学肥料と農薬の誕生
「緑の革命」の正体
資源枯渇とピーク・オイル)
第3章 アグロエコロジーが地球を救う(開発途上国は先進国
中米の空中窒素固定農法
甦る古代インカ農法
ケニアのゴキブリホイホイ農法
田んぼの学校とバリの女神さま
マダガスカルの怪奇農法
アグロエコロジーとデビルマン)
第4章 もうひとつの世界は可能だ(「ミートリックス」のエージェントの正体とは
アグロエコロジーか遺伝子組換えか
アグロエコロジー学校で自給を目指す国々)
(他の紹介)著者紹介 吉田 太郎
 1961年東京生まれ。筑波大学自然学類卒業。同学大学院地球科学研究科中退。東京都職員を経て、現在、長野県農業大学校勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。