検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

指揮法教程     

著者名 斎藤 秀雄/著
出版者 音楽之友社
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118231968761.9/サ/1階図書室57B一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012988251761/サ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
761.9 761.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000253147
書誌種別 図書
書名 指揮法教程     
書名ヨミ シキホウ キョウテイ 
著者名 斎藤 秀雄/著
著者名ヨミ サイトウ ヒデオ
版表示 改訂新版
出版者 音楽之友社
出版年月 2010.3
ページ数 221p
大きさ 22cm
分類記号 761.9
分類記号 761.9
ISBN 4-276-14110-0
内容紹介 良い音楽を作るための「わかる指揮」とはなにか-。豊かな音楽的表現を伝えるための身体的な運動の鍛錬やテクニックの向上を目指す、独特な図解を使った“斎藤指揮法”のテキスト。練習題曲集つき。
著者紹介 1902〜74年。東京生まれ。指揮者、チェロ奏者。新交響楽団(現・NHK交響楽団)の首席チェリスト、東京フィル、東京交響楽団の指揮者を歴任。斎藤指揮法と呼ばれるメソッドを確立した。
件名 音楽-指揮法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 優れた音楽性を持ち、豊かな音楽的表現が伝えられたら最高!そのための身体的な運動の鍛錬や、テクニックの向上を目指す、独特な図解を使った実践的な指揮法。指揮者を志す人の教科書としてはもちろん、すべての音楽を表現する人に読んでもらいたい名著。
(他の紹介)目次 第1部 基礎篇(間接運動
直接運動)
第2部 応用練習篇
附記


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。