蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6011819205 | R410/ズ/ | 参考図書 | 3,4 | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アヴィ・スタインバーグ 金原 瑞人 野沢 佳織
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000728478 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図説数学の事典 |
書名ヨミ |
ズセツ スウガク ノ ジテン |
著者名 |
[W.Gellert/ほか編]
|
著者名ヨミ |
W Gellert |
著者名 |
藤田 宏/[ほか]訳 |
著者名ヨミ |
フジタ ヒロシ |
出版者 |
朝倉書店
|
出版年月 |
1992.12 |
ページ数 |
1248p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
410.36
|
分類記号 |
410.36
|
ISBN |
4-254-11051-0 |
件名 |
数学-便覧 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
各テクニックの詳細な説明はもちろん、シチュエーションに応じた機動的なプレイを目指し写真とポイント解説でわかりやすくレベルアップ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ベーシックスキル―サッカーとフットサルは似て非なる競技だ。プレーする上でベースになるスキルを身につける。(ピッチの上をスーと走らせ味方の足下に正確に届ける スムーズな足裏トラップでプレースピードをあげる ほか) 第2章 攻撃スキル―何となくシュートを打ってもゴールは決まらない。シュートが決まりやすくなるセオリーがあるのだ。(シュートを打ちやすいエリアでボールを受け、キックを変える 有効な得点パターンはセカンドポストでファー詰め ほか) 第3章 守備スキル―ディフェンスを極めることが勝利につながる。コツをつかめば、敵に簡単にやられなくなる。(組織的な守備ポジションはゴールとマークを結んだ位置 ボールを取りにいかずコースを限定する ほか) 第4章 ゴレイロスキル―フットサルのゴレイロとサッカーのGKでは役割が異なる。ゴールを防ぎ、攻撃の起点になることを目指そう。(ゴレイロは敵がシュートを打つまで寝そべらない シュートを1人では止めず、状況を把握してコーチングする ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
相根 澄 1973年10月4日生まれ、京都府京都市出身。高校卒業後はJリーグを目指してJFLのチームでプレーしていたが、サッカーの技術向上を目的に始めたフットサルで日本代表に選ばれたのをきっかけに本格的にフットサルに転向する。2001年、イタリア・セリエAのチャンピーノへ移籍。日本人として初めてのセリエAプレーヤーとなる。1年目は19試合で8得点34アシストを記録するなど大活躍。2004年、アジア予選を勝ち抜き、フットサルのワールドカップ出場を果たす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ