検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

伝承農法を活かすマンガでわかる家庭菜園の裏ワザ     

著者名 木嶋 利男/著   川野 郁代/イラスト
出版者 家の光協会
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012812570626/キ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513918820626/キ/図書室11一般図書一般貸出貸出中  ×
3 ふしこ3213033370626/キ/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 菊水元町4313017818626/キ/図書室一般図書一般貸出在庫  
5 はっさむ7313023181626/キ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木嶋 利男 川野 郁代
2010
626.9 626.9
家庭菜園

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000244085
書誌種別 図書
書名 伝承農法を活かすマンガでわかる家庭菜園の裏ワザ     
書名ヨミ デンショウ ノウホウ オ イカス マンガ デ ワカル カテイ サイエン ノ ウラワザ 
著者名 木嶋 利男/著
著者名ヨミ キジマ トシオ
著者名 川野 郁代/イラスト
著者名ヨミ カワノ イクヨ
出版者 家の光協会
出版年月 2010.2
ページ数 191p
大きさ 21cm
分類記号 626.9
分類記号 626.9
ISBN 4-259-56274-8
内容紹介 「トマトの収量を増やす」「イチゴを甘く育てる」など、農薬・化学肥料を使わない野菜づくりの知恵と科学的な根拠を「裏ワザ」として、マンガを交えてわかりやすく紹介する。『日本農業新聞』連載に加筆・修正して書籍化。
著者紹介 1948年栃木県生まれ。東京大学農学博士。(財)環境科学総合研究所長、(財)微生物応用技術研究所理事、NPO法人MOA自然農法文化事業団理事、WSAA日本本部専務理事。
件名 家庭菜園
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 先人たちに学ぶ農薬・化学肥料を使わない野菜づくりの知恵。自然のしくみを上手に使ってレベルアップ!59の裏ワザを紹介。
(他の紹介)目次 野菜づくりの裏ワザ(トマト―収量を増やす
ナス―収穫期間を長くする ほか)
土づくり・肥料の裏ワザ(野菜づくりに適した畑をつくる
有機質肥料の効き目をコントロールする ほか)
病害虫・雑草対策の裏ワザ(土壌の病原菌を抑える
野菜の抵抗力を強める ほか)
畑仕事の裏ワザ(育ちがよくなる種まき、苗選び
よりよく育つ、ナス科の苗づくり ほか)
(他の紹介)著者紹介 木嶋 利男
 1948年、栃木県生まれ。東京大学農学博士。栃木県農業試験場生物工学部長、自然農法大学校長を経て、現在は(財)環境科学総合研究所長、(財)微生物応用技術研究所理事、NPO法人MOA自然農法文化事業団理事、WSAA日本本部専務理事。科学技術庁長官賞、全国農業試験場会長賞などを受賞。有機農業・伝承農法などの研究・実証を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。