検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

奇跡の学力土堂小メソッド     

著者名 陰山 英男/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116545146375.1/カ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 新発寒9210346186375/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
374.6 374.6
PTA

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400126806
書誌種別 図書
書名 奇跡の学力土堂小メソッド     
書名ヨミ キセキ ノ ガクリョク ツチドウショウ メソッド 
著者名 陰山 英男/著
著者名ヨミ カゲヤマ ヒデオ
出版者 文芸春秋
出版年月 2004.4
ページ数 323,11p
大きさ 22cm
分類記号 375.1
分類記号 375.1
ISBN 4-16-365840-8
内容紹介 一年生から辞書を引かせる「辞書引き」、百ます計算をやらせる前にとりくむ「プレ百ます」ほか家庭学習のヒントが満載。「陰山メソッド」に全国の優れた実践をとりいれた「土堂小メソッド」を初公開する。
著者紹介 1958年兵庫県生まれ。岡山大学法学部卒業。現在、広島県尾道市立土堂小学校校長。著書に「学力は家庭で伸びる」「「陰山学級」学力向上物語」など。
件名 学習指導、家庭教育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ひとりぼっちの子育てを救え!前作『悲鳴をあげる学校』の著者が“おせっかい”子育てのすすめ。
(他の紹介)目次 第1章 学校を知ることからはじめませんか(先生は給食代を払っていない?
右手に赤ペン、左手にコッペパンの先生たち ほか)
第2章 「自子中心主義」はやめましょう(親バッシングがあちこちで…
ひとりぼっちの子育て ほか)
第3章 親どうしがつながれば、変化は必ず起きます(いま、「おせっかい」が必要な時代
桃太郎一六人vs鬼二人!? ほか)
子どもたちのために、いま、大人ができること(メッセージ モンスターペアレントもWe areシンセキ!なんです。そのストレスの理由を聴かないと。(レモンさん(山本シュウ・ラジオDJ/元PTA会長))
トークセッション レモンさん×小野田正利―親やないけど、君たちの成長に関心だけは持ってるんやで)
(他の紹介)著者紹介 小野田 正利
 大阪大学大学院人間科学研究科教授。教育学博士。1955年愛知県生まれ。専門は教育制度学、学校経営学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。