蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180230278 | 520.4/ホ/ | 1階図書室 | 48B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001208163 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
棘のない薔薇 辺境から建築を問う |
| 書名ヨミ |
トゲ ノ ナイ バラ |
| 著者名 |
細田 雅春/著
|
| 著者名ヨミ |
ホソダ マサハル |
| 出版者 |
日刊建設通信新聞社
|
| 出版年月 |
2017.10 |
| ページ数 |
293p |
| 大きさ |
22cm |
| 分類記号 |
520.4
|
| 分類記号 |
520.4
|
| ISBN |
4-902611-74-8 |
| 内容紹介 |
「棘のない薔薇」のような美しい花の部分だけの建築は、社会と向きあったものにはならない。建築を志すこととは、現実の多くの葛藤や矛盾を抱えながら、未来へ向けたリアリティをもつこと…。『建設通信新聞』連載を加筆訂正。 |
| 件名 |
建築 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)目次 |
1章 三十年ぶりのハワイアン 2章 エラーイ教授偉くない教授 3章 私の翻訳七つ道具 4章 B級グルメC級グルメ 5章 ジャーナリストここに在り 6章 二股研究の“効用” |
| (他の紹介)著者紹介 |
加藤 秀治郎 1949年、岩手県大東町(現・一関市)に生まれる。慶應義塾大学法学部卒、同大学院法学研究科修了。法学博士。京都産業大学専任講師、助教授、教授を経て、現在、東洋大学法学部教授。政党や選挙をめぐる日本とドイツの比較研究などが研究テーマ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ