機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 10 在庫数 10 予約数 0

書誌情報

書名

借金取りの王子   新潮文庫  

著者名 垣根 涼介/著
出版者 新潮社
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013398766913.6/カキ/2文庫21一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5013024087913.6/カキ/2文庫27一般図書一般貸出在庫  
3 白石区民4113359980913/カ/2文庫2一般図書一般貸出在庫  
4 篠路コミ2510318666913/カ/文庫一般図書一般貸出在庫  
5 新琴似新川2213120203913/カ/文庫一般図書一般貸出在庫  
6 ふしこ3213294683913/カ/2文庫一般図書一般貸出在庫  
7 北白石4413212574913/カ/2文庫一般図書一般貸出在庫  
8 厚別西8213095915913/カ/文庫一般図書一般貸出在庫  
9 はっさむ7313091691913/カ/文庫一般図書一般貸出在庫  
10 新発寒9213121347913/カ/2文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

本多 勝一
2009
陶磁器-技法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000213391
書誌種別 図書
書名 借金取りの王子   新潮文庫  
書名ヨミ シャッキントリ ノ オウジ 
著者名 垣根 涼介/著
著者名ヨミ カキネ リョウスケ
出版者 新潮社
出版年月 2009.11
ページ数 436p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-10-132972-7
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人気ポーセリン・ペインター5人による共著で、定番のカップ&ソーサーから、気軽な贈り物にぴったりのピルボックス、いろいろな形の蓋物、アクセサリー、クリスマス・オーナメントまで、多彩な作品150点以上を収録。さらに、イングレーズ技法、ラスター彩、グラス・ペインティング、人物の絵付け、小さな磁器ビーズや指ぬきに描く方法など、各作家独自のテクニックと制作プロセスも紹介。
(他の紹介)目次 1 暮らしの中の贈り物(ご結婚のお祝い
ご出産のお祝い
母の日
父の日
金婚式・銀婚式 ほか)
2 私の絵付けテクニック(ガラスに描く
イングレーズ技法を楽しむ
小さな絵付けの楽しみ
人物画を描く
ラスター技法を楽しむ)
(他の紹介)著者紹介 佐々木 裕子
 広島県尾道市出身。シンガポールで、アニタ・リヒテンシュタイガー氏に絵付けを学ぶ。現在、目黒学園カルチャースクール、ららぽーと横浜カルチャープラス各講師。“グループ・プルメリア”代表。神奈川県横浜市在住。国家検定陶磁器製造技能士(一級)。J.P.P.A.、I.P.A.T.、W.O.C.P.会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 桂子
 茨城県土浦市出身。陶絵付学院原宿陶画舎、大倉陶園チャイナペインティングスクール卒業。ドイツ・マイセン工房セミナー参加。現在、NVサンアート特別講師、原宿陶画舎分室認定講師、創美ポーセリンアートスクール講師。“ポーセリンアート茉莉花”主宰(東京と茨城で教室開催)。東京都小平市在住。国家検定陶磁器製造技能士(一級)。I.P.A.T.会員。P.A.マスタークラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 千鶴子
 東京都出身。笠原英子氏、有田伝統工芸士の北村福次氏等に絵付けを学ぶ。大倉陶園チャイナペインティングスクール卒業。現在、NVサンアート主任講師。自宅教室“アトリエ・レザミ”主宰。東京都世田谷区在住。J.P.P.A.会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
手島 治子
 東京都出身。ヘレンド社元マスターペインターのマーティシ・ミクロシュ氏、有田伝統工芸士の北村福次氏等に絵付けを学ぶ。現在、よみうり文化センター自由が丘講師。自宅にて絵付け教室を主宰。東京都世田谷区在住。J.P.P.A.会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
戸田 揖子
 大阪府茨木市出身。ブラジルでポーセリン・ペインティングを学ぶ。現在、NVサンアートスタジオ大阪教室、池袋西武コミュニティカレッジ各講師。自宅教室“アトリエ揖”主宰。大阪府茨木市在住。国家検定陶磁器製造技能士(一級)。J.P.P.A.、I.P.A.T.会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。