検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

チェリビダッケの音楽と素顔 元ミュンヘン・フィルハーモニー首席ファゴット奏者の回想録    

著者名 フリードリヒ・エーデルマン/著   中村 行宏/訳   石原 良也/訳
出版者 アルファベータ
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118120849762.3/エ/1階図書室57B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000215582
書誌種別 図書
書名 チェリビダッケの音楽と素顔 元ミュンヘン・フィルハーモニー首席ファゴット奏者の回想録    
書名ヨミ チェリビダッケ ノ オンガク ト スガオ 
著者名 フリードリヒ・エーデルマン/著
著者名ヨミ フリードリヒ エーデルマン
著者名 中村 行宏/訳
著者名ヨミ ナカムラ ユキヒロ
著者名 石原 良也/訳
著者名ヨミ イシハラ ヨシヤ
出版者 アルファベータ
出版年月 2009.11
ページ数 175p
大きさ 20cm
分類記号 762.391
分類記号 762.391
ISBN 4-87198-565-9
内容紹介 チューニングだけで15分もかかる独特のリハーサルから生み出された音楽。筋を通す生き方、温かな人柄…。元ミュンヘン・フィル首席ファゴット奏者、巨匠チェリビダッケの素顔を綴る回想録。
著者紹介 ドイツ、カイザースラウテルン生まれ。ファゴット奏者。ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団の首席ファゴットとして活躍。欧米・イスラエル・日本を中心に室内楽コンサート活動を行っている。
個人件名 Celibidache Sergiu
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 チューニングだけで15分もかかる独特のリハーサルから生み出された音楽。筋を通す生き方、温かな人柄。誰も知らない、巨匠の素顔。元ミュンヘン・フィル首席ファゴット奏者の回想録。
(他の紹介)目次 1 出会い
2 チェリビダッケの音響理念とその現実化について
3 チェリビダッケと他の音楽家たち
4 チェリビダッケのルール
5 外国
6 ドイツの音
7 ミュンヘンのチェリビダッケ
8 個人的な思い出
9 結び
(他の紹介)著者紹介 エーデルマン,フリードリヒ
 ドイツ、カイザースラウテルン生まれ。ファゴット奏者。ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団の首席ファゴット奏者として、1979年から2004年まで在籍。現在は夫人のレベッカ・ラストとともに、室内楽コンサート活動を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 行宏
 1987年8月、カリフォルニア・バークレーのレストランChez Panisseで出会って以来、エーデルマン夫妻と親交を重ねる。ミュンヘンでの国際会議出席の折、マエストロのリハーサルに何度か立ち会う幸運に浴する。計算機アーキテクチャ研究者。NTT研究所、京都大学を経て、立命館大学教授、京都高度技術研究所所長。京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石原 良也
 1976年シュトゥットガルトを訪ね、講習会に参加しチェリビダッケから指揮の手ほどきを受けて以来、個人的な交流が始まる。CD、DVDの解説、字幕翻訳、新聞文化欄への寄稿などチェリビダッケの実像の紹介に努める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。