山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

メタル建築史 もうひとつの近代建築史  SD選書  

著者名 難波 和彦/著
出版者 鹿島出版会
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180015695523/ナ/1階図書室48B一般図書一般貸出在庫  
2 元町3013153378523/ナ/図書室3B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
523.06 523.06
造園

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001103614
書誌種別 図書
書名 メタル建築史 もうひとつの近代建築史  SD選書  
書名ヨミ メタル ケンチクシ 
著者名 難波 和彦/著
著者名ヨミ ナンバ カズヒコ
出版者 鹿島出版会
出版年月 2016.11
ページ数 256p
大きさ 19cm
分類記号 523.06
分類記号 523.06
ISBN 4-306-05268-0
内容紹介 鋳鉄からアルミニウムまで、メタルによる近代建築史の集大成。材料と構法からエネルギー設備、建築類型から形態と空間に至る総合的な建築思想を解析し、21世紀の建築を見据えたサステイナブル・デザインを提唱する。
著者紹介 1947年大阪生まれ。東京大学大学院博士課程修了。工学博士。建築家、東京大学名誉教授。難波和彦+界工作舎代表。主著に「戦後モダニズム建築の極北」「新しい住宅の世界」など。
件名 近代建築、金属材料
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 『ものぐさガーデニングのススメ』の著者が贈る、“超ビギナー”向けの庭づくり読本です。庭のどこから手をつけてよいかわからない、何もできずに時間だけが過ぎてしまった、そんな“超ビギナー”なあなたのための本です。あなたがハッピーになる庭のつくり方を、はじめの一歩から伝授します。読み終わったときあなたは、“幸せな庭”がどんなものなのかわかるでしょう。
(他の紹介)目次 第1章 よその庭の話(みんな実は困ってる
みんな自然がきらい ほか)
第2章 たった1つのヒントを見つける旅(たった1つを見つける旅
ヒントを見つけるための3つのテーマ ほか)
第3章 庭に植える木の話(一番大切なこと
木の植え方のタブー ほか)
第4章 7つの庭とあなたの関係(あなたは、どういう人?
あなたの1週間を思い出して! ほか)
ショートストーリー 庭にまかれた頭庭のタネ
(他の紹介)著者紹介 斉藤 吉一
 庭師作家。1969年2月生まれ。東京都在住。IT業界を経て、庭師になるという異色の経歴をもつ。1998年独立。現在、株式会社庭の音代表取締役社長。2004年、『ものぐさガーデニングのススメ』を出版、園芸書では異例のロングセラーとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。