山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 27 在庫数 21 予約数 0

書誌情報

書名

神様のカルテ  [1]   

著者名 夏川 草介/著
出版者 小学館
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180482051913.6/ナツ/11階図書室一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013075789913.6/ナツ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
3 元町3012994392913.6/ナツ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
4 東札幌4013318482913.6/ナツ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
5 厚別8013290732913.6/ナツ/1ヤング19一般図書一般貸出在庫  
6 西岡5013209555913.6/ナツ/1図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
7 清田5513835958913.6/ナツ/1図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
8 澄川6012930985913.6/ナツ/1図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
9 9013330056913.6/ナツ/1図書室12B一般図書一般貸出貸出中  ×
10 中央区民1113035834913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
11 北区民2113072512913/ナ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
12 東区民3112436005913/ナ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
13 豊平区民5113187727913/ナ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
14 南区民6113046699913/ナ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
15 西区民7113101666913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
16 旭山公園通1213158551913/ナ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
17 ふしこ3213086824913/ナ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
18 3313026795913/ナ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
19 苗穂・本町3413097795913/ナ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
20 白石東4211879921913/ナ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
21 北白石4413027303913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
22 厚別西8213034930913/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  
23 厚別南8313274584913/ナ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
24 藤野6213189993913/ナ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
25 はちけん7410380872913/ナ/1図書室一般図書一般貸出在庫  
26 新発寒9213080105913/ナ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
27 星置9311898408913/ナ/1図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スコット・バークン 千葉 敏生
2021
757 757
デザイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000194010
書誌種別 図書
著者名 夏川 草介/著
著者名ヨミ ナツカワ ソウスケ
出版者 小学館
出版年月 2009.9
ページ数 205p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-386259-2
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 神様のカルテ  [1]   
書名ヨミ カミサマ ノ カルテ 
内容紹介 栗原一止は信州の病院に勤務する内科医。一般診療から救急医療までをこなす地域医療の現実は厳しい。それでも仕事を続けるのは…。地方病院を舞台に個性豊かな登場人物たちが織りなす、いのちの物語。
著者紹介 1978年大阪府生まれ。信州大学医学部卒。長野県の病院にて地域医療に従事。「神様のカルテ」で第10回小学館文庫小説賞を受賞し、デビュー。

(他の紹介)内容紹介 ノートルダム大聖堂の火災はなぜ止められなかったのか?セグウェイはどうして失敗したのか?病院が居心地悪いのはなぜか?…それ全部デザインのせい!工業製品やSNSのシステム、企業組織、都市計画の失敗と成功からこの世界の仕組みを解読する、誰もがデザインする時代の必読書。
(他の紹介)目次 すべてのものにデザインがある
つくることとデザインすることの違い
よいデザインとは?
人間を第一に考える
誰だって何かをデザインしている
あなたの住む街で
スタイルはメッセージ
どう機能するかがデザイン
対価を払う人がいる
決めるのは権力者
デザインは動詞である
ポケットのなかにはチケットがひとつ
アイデアとシステム
デザインはデザイン・チームの映し鏡
どう考えるかが重要
価値とトレードオフ
デザインとは流れである
対立を生み出すデザイン
解決策は問題を生み出す
見方を変える―あなたの世界を改善するためのデザイン・チェックリスト
(他の紹介)著者紹介 バークン,スコット
 1994年、カーネギーメロン大学を卒業後、マイクロソフトやワードプレス・ドットコムに勤務。製品のシステムやウェブサイト、ユーザー・インターフェースなどのデザインを多数手がけ、長きにわたりプロジェクト・チームのリーダーとして活動する。2003年以降は作家および講演活動に専念。『ニューヨーク・タイムズ』『ワシントン・ポスト』『ガーディアン』などに寄稿するほか、CNBC、MSNBC、CNNといったメディアの番組にも出演している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
千葉 敏生
 1979年、神奈川県生まれ。早稲田大学理工学部数理科学科卒業。2006年よりフリーランスの翻訳家として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。