山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

はまる人、はもる人、はめる人 「強味」の人材像  朝日新書  

著者名 キャメル・ヤマモト/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 2007.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012641490159/キ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アニカ・トール 菱木 晃子
2009
949.83 949.83

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700442072
書誌種別 図書
書名 はまる人、はもる人、はめる人 「強味」の人材像  朝日新書  
書名ヨミ ハマル ヒト ハモル ヒト ハメル ヒト 
著者名 キャメル・ヤマモト/著
著者名ヨミ キャメル ヤマモト
出版者 朝日新聞社
出版年月 2007.8
ページ数 237p
大きさ 18cm
分類記号 159.4
分類記号 159.4
ISBN 4-02-273161-6
内容紹介 国際競争は企業から個人の時代へ。誰でもできることで賃金を得る時代は過去の話。己の「強味」を再確認して育てる方法を、国際的に活躍する人材・組織コンサルタントがわかりやすく解説する人材論。
著者紹介 東京大学法学部卒業。外務省、外資系コンサルティング企業を経て、トーマツコンサルティング(デロイトのメンバーファーム)のディレクター。著書に「稼ぐ人、安い人、余る人」など。
件名 人生訓、サラリーマン
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1945年5月、ベルリンが陥落。ついにヨーロッパの戦争は終わり、スウェーデンの港町、イェーテボリでも平和の訪れを人々は心から喜んでいた。だがウィーンへやってきたユダヤ人姉妹ステフィとネッリには、もはや帰る家はなく、父親の安否も知れない。異国の地で、養親や友人たちに支えられ、逆境を乗り越えて、大きく成長した二人。ステフィは町の高校を、ネッリは島の小学校を卒業。不安な思いを抱きつつ、新しい一歩を踏みだそうとする二人の本当の居場所は、どこにあるのだろうか?コルチャック賞受賞、「ステフィとネッリの物語」最終巻。


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。