蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181260837 | J38/ニ/2 | こどもの森 | 5B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001801412 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
『日本の伝統「風流踊」』制作委員会/編著
|
著者名ヨミ |
ニホン ノ デントウ フリュウオドリ セイサク イインカイ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8113-3068-6 |
分類記号 |
386.81
|
分類記号 |
386.81
|
書名 |
世界の文化遺産になった日本の伝統「風流踊」 2 中部・近畿 |
書名ヨミ |
セカイ ノ ブンカ イサン ニ ナッタ ニホン ノ デントウ フリュウオドリ |
内容紹介 |
ユネスコの無形文化遺産となった日本の「風流踊」。その土地の歴史や風土を反映し、古くから伝承されてきた風流踊の由来や踊りの流れ、衣装などを写真とともに解説する。2は、中部・近畿に伝わる風流踊を収録。 |
件名1 |
郷土芸能-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
受験案内から模擬問題まで合格ポイントをズバリ解説。 |
(他の紹介)目次 |
1 危険物に関する法令(危険物とは何か 危険物規制の概要 各危険物施設の位置・構造・設備 危険物施設の新設・変更 危険物施設の保安 危険物の貯蔵・取扱い等の基準 法治国家と行政権) 2 基礎物理学と基礎化学(基礎物理学 基礎化学 燃焼の形態 消火) 3 危険物の性質と火災対策(危険物の性質 第4類危険物の性質と共通取扱方法) |
(他の紹介)著者紹介 |
坪井 孝夫 東京消防庁で危険物を担当。現在、(財)東京防災指導協会嘱託講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中野 博 大阪市消防局等で危険物担当を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ