蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180908501 | R369.4/コ/7 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001640847 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもの虐待防止・法的実務マニュアル |
書名ヨミ |
コドモ ノ ギャクタイ ボウシ ホウテキ ジツム マニュアル |
著者名 |
日本弁護士連合会子どもの権利委員会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ベンゴシ レンゴウカイ コドモ ノ ケンリ イインカイ |
版表示 |
第7版 |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
433p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
369.4
|
分類記号 |
369.4
|
ISBN |
4-7503-5308-1 |
内容紹介 |
児童虐待のアウトラインを示し、虐待防止と民事上の対応、児童福祉行政機関による法的手続、機関連携などを解説。ケースから学ぶ法的対応、書式集も収録。法改正や児童虐待の状況の変化を踏まえ、大幅に内容を見直した第7版。 |
件名 |
児童虐待防止法、児童福祉-法令 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
今、皮膚科学が長足の進歩を遂げている。医療や美容からのアプローチだけではうかがいしれない、皮膚メカニズムが次々に解明されつつあるのだ。「年をとるとしわができるのはどうして」、「お肌によい物質は何か」といった身近なトピックから、「皮膚が脳と同じ機能を担っているとしたら」というにわかには信じられない働きにまで本書は迫っていく。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 皮膚の様々な様相 第2章 表皮と角層 第3章 皮膚は自律している 第4章 皮膚が感じる 第5章 身体と皮膚 第6章 情報処理システム |
(他の紹介)著者紹介 |
傳田 光洋 1960年生まれ。京都大学工学部工業化学科卒業。同大学院工学研究科分子工学専攻修士課程修了。1994年に京都大学工学博士号授与。カリフォルニア大学サンフランシスコ校研究員を経て、2002年より、資生堂研究所主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ