蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
家主さん、地主さん、もっと勉強して下さい! デフレ時代を生きぬくために
|
著者名 |
鹿谷 哲也/著
|
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
2009.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118010248 | 673.9/シ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
新人不動産営業が最初に読む本 : …
本鳥 有良/著
教養としての「不動産」大全
中城 康彦/著
一番はじめに読む不動産ビジネスに伴…
石渡 芳徳/著,…
共有不動産の紛争解決と登記手続 :…
高須 順一/著,…
30事例から学ぶ不動産のプロだから…
不動産相続の相談…
不動産証券化ビジネスの教科書 : …
竹永 良典/著,…
建築のかたちと金融資本主義 : 氷…
マシュー・ソウル…
大家さんのための賃貸トラブル解決法
飯野 たから/著…
今から考える実家じまい・墓じまい …
弘中 純一/監修…
立退料の決め方 : どんな場合にい…
横山 正夫/著,…
図解実務で迷う建物表題登記のポイン…
前田 幸保/共編…
まるごと知りたい不動産鑑定士
黒沢 泰/著
Innovate for Rede…
篠原 健太/著
安心できる競売物件の見方・買い方 …
競売実務研究会/…
空き家の法律問題と実務対応
羽柴 研吾/著
不動産の評価・権…令和6年10月改訂
鵜野 和夫/著,…
図解不動産リースのしくみ
山下 章太/著
不動産鑑定士不動産に…2025年度版
相川 眞一/[著…
借地借家法の解説
渡辺 晋/著
ひとり暮らし大全 : 自分空間を整…
こう/著
空き家の法律と税金と管理がわかる本
コンデックス情報…
少額現金ではじめる!「中古1Rマン…
芦沢 晃/著
私の実家が売れません! : 仲介に…
高殿 円/著,高…
図解いちばんやさ…'24〜'25年版
吉澤 大/監修
不動産売買Q&A
佐藤 貴美/著,…
都市・建築・不動…2024-2025
田村 誠邦/著,…
不動産管理会社の設立・運営・移行
JPコンサルタン…
図解いちばんやさしく丁寧に書いた相…
山口 里美/監修
2030年不動産の未来と最高の選び…
山下 努/著
競売不動産の教科書 : 不動産投資…
山田 純男/著,…
不動産の取得・賃貸・譲渡・承継の消…
熊王 征秀/著
拝啓売りたいのに家が売れません
丸岡 智幸/著,…
「空き家・古家」不動産投資 : リ…
大熊 重之/著
中国不動産バブル
柯 隆/著
宅建プロフェッショナル六法2024
池田 真朗/編
世界一やさしいREITの教科書1年…
かつさんど/著
賃貸仲介・入居者動向データ…2024
パブリックライフ : 人とまちが育…
青木 純/著,馬…
0からわかる!不動産投資超入門
浅井 佐知子/監…
サラリーマンはラクをしろZ : 空…
horishin…
自治体のための所有者不明土地対策マ…
永盛 雅子/編著…
最新不動産業界の動向とカラクリがよ…
磯村 幸一郎/著
Q&Aわかりやすい“賃貸住宅の原状…
犬塚 浩/著
不動産オーナー・管理会社のための事…
花原 浩二/共著…
昭和の空き家に住みたい! : “売…
三浦 展/著
不動産登記簿の読み方・調べ方 : …
黒沢 泰/著
企業不動産法
小澤 英明/著
不動産証券化ビジネスの教科書 : …
竹永 良典/著,…
丸わかり実家じまい
永野 彰一/著
不動産問題解決の教科書 : 誰に相…
鍋島 重茂/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000173507 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
家主さん、地主さん、もっと勉強して下さい! デフレ時代を生きぬくために |
書名ヨミ |
ヤヌシサン ジヌシサン モット ベンキョウ シテ クダサイ |
著者名 |
鹿谷 哲也/著
|
著者名ヨミ |
シカタニ テツヤ |
版表示 |
新装改訂版 |
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
12,323p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
673.99
|
分類記号 |
673.99
|
ISBN |
4-7948-0809-7 |
内容紹介 |
既にアパートやマンションを所有する家主と、土地活用で悩んでいる地主を対象に、土地活用等の経営・税務に関する知識を具体的な計算例を挙げてわかりやすく解説。平成21年税制改正に対応した新装改訂版。 |
著者紹介 |
1952年香川県生まれ。慶應義塾大学商学部卒業。(株)鹿谷総合研究所代表取締役。公認会計士鹿谷会計事務所所長。公認会計士・税理士。著書に「相続対策失敗事例集」など。 |
件名 |
不動産、貸家、借地 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
平成21年度税制改正対応版。オーナーのみならず、関係者全員にとっての必携書。土地活用等の経営・税務に関して多角的に分析。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 デフレ時代の土地活用 第2章 「不動産所得」増えてきたら、こうしなさい 第3章 収入アップアップ大作戦 第4章 生前贈与で家庭円満 第5章 これでカタイ頭もリフレッシュ 第6章 私にも分かるアパート経営の税務 第7章 「事業収支計画書」、読み方のポイント |
(他の紹介)著者紹介 |
鹿谷 哲也 (株)鹿谷総合研究所代表取締役。公認会計士鹿谷会計事務所所長。公認会計士・税理士。1952年香川県生まれ。1976年慶應義塾大学商学部卒業。1979年公認会計士試験合格と同時にプライス・ウォーターハウス会計事務所に入所。1982年公認会計士辻会計事務所において、税務・商事法務の実務に携わる。1984年新日本証券調査センター経営研究所において、全国各支店からの依頼による講演ならびに相続対策、資産運用、上場支援等を手がける。1987年(株)鹿谷総合研究所を設立。相続対策等のコンピュータ・ソフトの開発、資産税対策、M&A等を主要な業務とする。この間、高知大学の非常勤講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ