蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117936294 | 377.9/オ/ | 1階図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012642772 | 377/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
北区民 | 2113023705 | 377/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000168655 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
インターンシップで志望の業界・職種に内定する方法 |
書名ヨミ |
インターンシップ デ シボウ ノ ギョウカイ ショクシュ ニ ナイテイ スル ホウホウ |
著者名 |
太田 智文/著
|
著者名ヨミ |
オオタ トモフミ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
192p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
377.9
|
分類記号 |
377.95
|
ISBN |
4-492-26094-4 |
内容紹介 |
不況でも絶対に成功する新しい内定の常識! 志望の業界・職種内定への最短ルート「インターンシップ」の利用の仕方、選び方、参加の仕方を紹介し、どうすれば就活に結びつくのかを説明する。 |
著者紹介 |
1974年兵庫県生まれ。神戸大学経営学部経営学科にてモチベーション理論を専攻。株式会社ピグマ代表取締役兼コーチ。国際コーチ連盟プロフェッショナル認定コーチ、キャリアカウンセラー。 |
件名 |
インターンシップ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
インターンシップの利用の仕方、選び方、参加の仕方を説明し、どうすれば就活に結びつくのかについて解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 インターンシップを制する者が就活を制する(インターンシップは「想像」を「現実」に変える インターンシップで気になる3つの疑問点 ほか) 第2章 実践!インターンシップ(インターンシップ先を選ぶ前に考えること 自分の強みを見つけよう ほか) 第3章 インターンシップで「やりたい仕事」を見つける方法(「自己分析」という幻想 インターンシップで「やりたい仕事」を見つける ほか) 第4章 インターンシップで劇的に成長する技術(動けばかならず成長する 動くと気持が変わる ほか) 第5章 インターンシップ経験を就活でどうアピールするか(「やりました」だけでは逆効果 自分をアピールできる材料をフルに使え! ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
太田 智文 株式会社ピグマ代表取締役兼コーチ。国際コーチ連盟プロフェッショナル認定コーチ(CPCC)、キャリアカウンセラー。1974年11月兵庫県神戸市生まれ。神戸大学経営学部経営学科にてモチベーション理論を専攻。株式会社ベネッセコーポレーションに入社後、社内外の人材管理及びディレクター業務を経て、2003年に株式会社ピグマを設立。インターンシップを通じた、就職および採用支援事業を展開。自身もプロフェッショナルコーチとして、過去に1万人を超える20代を中心とした大学生・若手社会人に直接会い、指導にあたった経験を持つ。中小企業を中心とした経営者・人事担当者からは、採用・教育など「人」に関わる問題を現実に即して解決していくパートナーとして高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ