蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
布石、その後の攻防 一手で局面を変える
|
著者名 |
小長井 克/著
|
出版者 |
日本棋院
|
出版年月 |
2009.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180743783 | 795/コ/ | 1階図書室 | 59A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
元町 | 3012616649 | 795/コ/ | 図書室 | 7A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
厚別南 | 8313167580 | 795/コ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000166914 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
布石、その後の攻防 一手で局面を変える |
書名ヨミ |
フセキ ソノゴ ノ コウボウ |
著者名 |
小長井 克/著
|
著者名ヨミ |
コナガイ マサル |
出版者 |
日本棋院
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
795
|
分類記号 |
795
|
ISBN |
4-8182-0605-2 |
内容紹介 |
布石が終了した後は、石と石とが切り結ぶ中盤戦に突入する。中盤戦を有利に戦うためには、正しい大局観と、それに応じた機敏な石の動きが必要。序盤から中盤の節目に局面をリードする実戦例と、実戦に即役立つ練習問題を収録。 |
著者紹介 |
昭和38年生まれ。東京都出身。泉谷政憲七段門下。明治大学文学部卒。 |
件名 |
囲碁 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
布石から中盤戦へ、局面をリードする打ち方とは?あなたのセンスが試されます。本書でスマートな石の運びを知ってください。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 一手の重み(上達の心得―棋理とは 教室の熱戦譜からの例題 センス 私の実戦譜―対局細解) 第2章 戦い方の実戦例(価値の低い所を打たせる 厚みを消す打ち込み 力を貯めて三方にらみ 競り合いに負けない打ち方 模様を削る打ち方 大ケイマを荒らす侵入の布石 模様の張り合いでの要点 積極的な仕掛けと戦い方 相手の疑問手をとがめる要領 排石を利用して優位を築く) 第3章 実戦に即、役に立つ練習問題20問 |
内容細目表
前のページへ