蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0116906348 | 410.1/ホ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006500269116 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
メタマジック・ゲーム 科学と芸術のジグソーパズル |
| 書名ヨミ |
メタマジック ゲーム |
| 著者名 |
D.R.ホフスタッター/著
|
| 著者名ヨミ |
D R ホフスタッター |
| 著者名 |
竹内 郁雄/訳 |
| 著者名ヨミ |
タケウチ イクオ |
| 著者名 |
斉藤 康己/訳 |
| 著者名ヨミ |
サイトウ ヤスキ |
| 出版者 |
白揚社
|
| 出版年月 |
2005.10 |
| ページ数 |
811p |
| 大きさ |
23cm |
| 分類記号 |
410.1
|
| 分類記号 |
410.1
|
| ISBN |
4-8269-0126-7 |
| 内容紹介 |
奇才ホフスタッターが、音楽、ナンセンス、ゲーム理論、分子生物学などをめぐり、マジックとロジック、諧謔と厳密を駆使して思考の限界に挑む。日本版『サイエンス』に1981〜83年に渡り連載したコラムを元にまとめる。 |
| 著者紹介 |
インディアナ大学教授。概念認知研究センターのリーダーとして活動する。 |
| 件名 |
数理哲学、人工知能 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
日本の子どもの本の歴史を大まかにたどり、次にその豊かな広がりを、具体的な作品を通して案内。現在簡単に手に入りやすい本を中心に、ユニークな配列で五〇〇編を紹介した、コンパクトで便利な誌上図書館。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 子どもの本への招待(子どもの本とは何か? 子どもの本の歴史 この本のねらい) 第2部 子どもの本五〇〇選(絵本(家族・親子) 暮らし(生活・習慣) いろいろな友だち ことばで遊ぶ・絵で遊ぶ 昔のはなし(神話・伝説・古典) 遊びと冒険 不思議なはなし 社会・歴史・戦争・世界の人々) 読み物(家族・親子 暮らし(生活・習慣)友だち・学校 昔のはなし(神話・伝説・古典) 遊びと冒険 異世界ファンタジー 日常につながる不思議 社会・歴史・戦争・世界の人々) 詩の本 図鑑・事典・科学絵本(やってみよう・観察しよう 調べてみよう) |
| (他の紹介)著者紹介 |
野上 暁 児童文学評論家。1943年長野県生まれ。中央大学卒。小学館で児童書、子ども雑誌などの編集を経て現職。白百合女子大・東京成徳大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ひこ・田中 児童文学作家。1953年大阪府生まれ。同志社大学卒。「児童文学書評」主宰。著書に『お引越し』(椋鳩十児童文学賞)『ごめん』(産経児童出版文化賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ