蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118028802 | 537/ホ/ | 1階図書室 | 49A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000161819 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
GMの言い分 何が巨大組織を追いつめたのか |
書名ヨミ |
ジーエム ノ イイブン |
著者名 |
ウィリアム・J.ホルスタイン/著
|
著者名ヨミ |
ウィリアム J ホルスタイン |
著者名 |
グリーン裕美/訳 |
著者名ヨミ |
グリーン ヒロミ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
372p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
537.067
|
分類記号 |
537.067
|
ISBN |
4-569-77037-6 |
内容紹介 |
これほどまでに変革を追求し続ける企業が、なぜ「前世紀の遺物」「恐竜」などと呼ばれなければならないのか? GMの姿を通して見えてくる、アメリカ経済の真実! |
著者紹介 |
ミシガン州立大学卒業。USニューズ&ワールド・レポートで自動車産業を専門としてアメリカ経済についての取材を担当。ニューヨークの国際自動車報道機関連盟理事会役員。 |
件名 |
ゼネラル・モーターズ |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
これほどまでに変革を追求し続ける企業が、なぜ、「前世紀の遺物」「恐竜」などと呼ばれなければならないのか?GMの姿を通して見えてくる、アメリカ経済の真実。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 競争の中で(一体どこで道を誤ったのだろうか? 現場の人々 GMはアメリカにとって必要なのだろうか? リック・ワゴナーとは? 二〇〇五年危機の幕開け) 第2部 GM、改革に向けての努力(トヨタ方式の導入 GMSシステムの成功を目指して 再びデザイン前進へ 新型カマロに向けた魂の戦い シボレー・ボルト マルチメディアツール・オンスターの開発 ビュイックが君臨する中国 世界のGM) 第3部 GMの将来(企業イメージとの戦い トヨタ―「結局は人間だ」) 経済危機とGMの将来 |
内容細目表
前のページへ