蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118008853 | 694.6/イ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000160958 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解携帯電話業界ハンドブック |
書名ヨミ |
ズカイ ケイタイ デンワ ギョウカイ ハンドブック |
著者名 |
石川 温/著
|
著者名ヨミ |
イシカワ ツツム |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2009.6 |
ページ数 |
185p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
694.6
|
分類記号 |
694.6
|
ISBN |
4-492-09278-1 |
内容紹介 |
キャリア、メーカーの最新動向から、急成長するコンテンツビジネスまで、次世代の情報通信インフラとして注目を集める携帯電話業界を図解。携帯電話業界特有の混沌とした状況が理解できる。 |
著者紹介 |
日経ホーム出版社『日経トレンディ』編集記者を経て、ジャーナリストとして独立。著書に「グーグルvsアップル ケータイ世界大戦」「ケータイ業界52人が語る「戦略」の裏側」など。 |
件名 |
携帯電話 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
キャリア、メーカーの最新動向から、急成長するコンテンツビジネスまで。次世代の情報通信インフラとして注目を集める業界の全てがわかる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 携帯電話業界総まとめ 第2章 5400万ユーザーを抱える「NTTドコモ」 第3章 音楽で躍進する「au by KDDI」 第4章 ケータイ革命をもたらす孫社長「ソフトバンク」 第5章 PHSで孤軍奮闘するウィルコム 第6章 新規参入企業の実像 第7章 端末メーカーの現状と今後 第8章 コンテンツビジネスの可能性 第9章 今後注目の「重要キーワード」 |
(他の紹介)著者紹介 |
石川 温 日経ホーム出版社(現・日経BP社)に入社し、月刊誌『日経トレンディ』編集記者に。ケータイ業界を中心にヒット商品、クルマ、ホテルなどで記事を執筆。2003年にジャーナリストとして独立。ケータイ業界はキャリア、メーカー、CPなど幅広く取材。NIKKEI NET IT PLUSにて『石川温のケータイ業界事情』を毎週更新(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ