蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6012646169 | 815/ハ/ | 図書室 | 16 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
北区民 | 2113022699 | 815/ハ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
東区民 | 3112588540 | 815/ハ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000159479 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
デキる人の敬語の正しい使い方 スマートな日本語を使うためのオトナの教養 |
書名ヨミ |
デキル ヒト ノ ケイゴ ノ タダシイ ツカイカタ |
著者名 |
半谷 進彦/著
|
著者名ヨミ |
ハンヤ ノブヒコ |
出版者 |
アスカ・エフ・プロダクツ
|
出版年月 |
2009.5 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
815.8
|
分類記号 |
815.8
|
ISBN |
4-7569-1298-5 |
内容紹介 |
普段何気なく使っていた敬語は、実は間違いだらけだった…。「敬語の指針」が掲げた“5分類”に沿って敬語を捉えるとともに、敬意表現を含む「待遇表現」を視野に入れてわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
1941年名古屋市生まれ。名古屋大学文学部卒業。NHK放送研修センター日本語センターエグゼクティブアナウンサーを経て、同研修センター日本語センター専門委員。 |
件名 |
日本語-敬語 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
敬語は尊敬語、謙譲語、丁寧語の三分類から丁重語と美化語を加えた五分類に。もう一度、美しい日本語を勉強しなおそう。 |
(他の紹介)目次 |
1章 間違い敬語と言葉の使い分け 2章 敬語を正しく使いこなすための5分類 3章 尊敬語の使い方 4章 謙譲語1の使い方 5章 謙譲語2・丁寧語・美化語を使いこなす 6章 美しい日本語を使うために |
(他の紹介)著者紹介 |
半谷 進彦 1941年、名古屋市生まれ。1965年名古屋大学文学部卒業。同年、アナウンサーとしてNHKに入局。函館をふりだしに、長崎、広島、名古屋、東京など各局に勤務。国会中継や選挙の開票速報など報道番組を担当。1998年、NHK放送研修センター日本語センターエグゼクティブアナウンサー。NHKの職員研修や企業研修に携わる。2006年、NHK放送研修センター日本語センター専門委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ