検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

北海道農林水産統計年報 水産編 平成27年   

著者名 農林水産省北海道農政事務所統計部/編
出版者 農林水産省北海道農政事務所統計部
出版年月 2017.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180135204KR605/ホ/15書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
627.78 627.78

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001164465
書誌種別 図書
書名 北海道農林水産統計年報 水産編 平成27年   
書名ヨミ ホッカイドウ ノウリン スイサン トウケイ ネンポウ 
著者名 農林水産省北海道農政事務所統計部/編
著者名ヨミ ノウリン スイサンショウ ホッカイドウ ノウセイ ジムショ トウケイブ
出版者 農林水産省北海道農政事務所統計部
出版年月 2017.5
ページ数 74p
大きさ 30cm
分類記号 605
分類記号 605
件名 北海道-水産-統計
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 戦前の人気政治家は、戦争の時代にいかなるリーダーシップを発揮したのか。三度も宰相を務めながら、なぜ日本を破局の淵から救えなかったのか。近衛の栄光と挫折を、教養主義とポピュリズムとの連関から究明し、大衆社会状況下のマスメディアのイメージ戦略に注目して考察した待望の書き下ろし。岩波現代文庫オリジナル版。
(他の紹介)目次 はじめに 近衛文麿の「悲劇」とは何か
誕生と学習院
一高と教養主義
京都大学「白川パーティ」
「英米本位の平和主義を排す」とパリ講和会議随員
貴族院議員としての活動1―「左傾化する貴族たち」
貴族院議員としての活動2―二大政党対立時代と「グレーの風格」
貴族院副議長・議長―満州事変、五・一五事件
訪米と近衛ファミリー
二・二六事件前後
第一次近衛内閣の展開―盧溝橋事件から「東亜新秩序声明」まで
枢密院議長―平沼・阿部・米内内閣期
第二次近衛内閣―三国同盟から松岡洋右外相との確執まで
第三次近衛内閣―南部仏印進駐・頂上会談構想・九月六日御前会議
太平洋戦争下の近衛
東条内閣打倒工作と「近衛上奏文」
戦後の近衛―東久迩宮内閣・マッカーサーと新憲法・戦犯指名と自殺
(他の紹介)著者紹介 筒井 清忠
 1948年大分県生まれ。京都大学文学部卒業。同大学院博士課程修了。日本近現代史・歴史社会学・日本文化論。奈良女子大学助教授、京都大学教授等を経て、帝京大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。