蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117998609 | 914.6/ヒサ/ | 1階図書室 | 65A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
新琴似 | 2012773558 | 914/ヒ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
東札幌 | 4012681468 | 914/ヒ/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
厚別 | 8012734458 | 914/ヒ/ | 図書室 | 15 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
清田 | 5513765387 | 914/ヒ/ | 図書室 | 19 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
6 |
山の手 | 7012652389 | 914/ヒ/ | 図書室 | 08b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
北白石 | 4410302543 | 914/ヒ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
昭和よ、
山藤 章二/著
老いては自分に従え
山藤 章二/著
はじめての八十歳
山藤 章二/著
短編伝説 : 旅路はるか
集英社文庫編集部…
短編伝説 : 愛を語れば
集英社文庫編集部…
戦後70年わたしの戦争体験 : い…
小説現代/編,山…
老いては自分に従え
山藤 章二/著
自分史ときどき昭和史
山藤 章二/著
新東海道五十三次
井上 ひさし/文…
駄句だくさん
山藤 章二/編,…
ヘタウマ文化論
山藤 章二/著
巷談辞典
井上 ひさし/著…
遺稿
立川 談志/著,…
「サラ川」傑作選ベストテン
山藤 章二/選,…
「サラ川」傑作選くぶくりん
山藤 章二/選,…
ぼけせん川柳喜怒哀ら句
山藤 章二/[編…
「サラ川」傑作選はらはちぶ
山藤 章二/選,…
「サラ川」傑作選ななふしぎ
山藤 章二/選,…
ぼけせん川柳一〇〇〇句
山藤 章二/[編…
「サラ川」傑作選すごろく
山藤 章二/選,…
論よりダンゴ
山藤 章二/著
「サラ川」傑作選ごにんばやし
山藤 章二/選,…
芸人お好み弁当
吉川 潮/文,山…
「サラ川」傑作選しかくしめん
山藤 章二/選,…
平成サラリーマン川柳傑作選1
山藤 章二/選,…
ぼけせん川柳三〇〇〇句
山藤 章二/編著
「サラ川」傑作選さんびょうし
山藤 章二/選,…
まあ、そこへお坐り
山藤 章二/著
「サラ川」傑作選にまいめ
山藤 章二/選,…
山藤章二のブラック・アングル25年…
山藤 章二/著
「サラ川」傑作選いのいちばん
山藤 章二/選,…
アタクシ絵日記忘月忘日8
山藤 章二/著
平成サラリーマン川柳傑作選10貫目
山藤 章二/選,…
世間がヘン : 山藤章二のずれずれ…
山藤 章二/著
似顔絵 : カラー版
山藤 章二/著
山藤章二のブラック・アングル21
山藤 章二/著
談志百選
立川 談志/著,…
平成サラリーマン川柳傑作選9回裏
山藤 章二/選,…
ハッピーエンドじゃなけりゃ意味がな…
景山 民夫/著
アタクシ絵日記忘月忘日7
山藤 章二/著
山藤章二のブラック・アングル20
山藤 章二/著
平成サラリーマン川柳傑作選8つ当り
山藤 章二/[ほ…
途中で、ごめん。 : ワン・プカ・…
景山 民夫/著
仰天旅行
景山 民夫/著
山藤章二のブラック・アングル19
山藤 章二/著
グッドナイト、スリープタイト
景山 民夫/[著…
平成サラリーマン川柳傑作選7光り
山藤 章二/[ほ…
ホワイトハウス
景山 民夫/[著…
アタクシ絵日記忘月忘日6
山藤 章二/著
山藤章二のブラック・アングル18
山藤 章二/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000155073 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
家族がいてもいなくても |
書名ヨミ |
カゾク ガ イテモ イナクテモ |
著者名 |
久田 恵/著
|
著者名ヨミ |
ヒサダ メグミ |
出版者 |
産経新聞出版
|
出版年月 |
2009.5 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
ISBN |
4-594-05947-7 |
内容紹介 |
家族がいてもいなくても、いずれはみ〜んなおひとりさま。子育てに奮戦し、長期にわたり両親の介護に追われた作家の想うところは? 「母のいる場所」の著者が描く女ごころ。『産経新聞』連載を単行本化。 |
著者紹介 |
北海道生まれ。上智大学文学部中退。花げし舎主宰。「フィリッピーナを愛した男たち」で大宅壮一ノンフィクション賞受賞。ほかの著書に「正しい母子家庭のやり方」「ニッポン貧困最前線」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
子育てに奮戦し、長期にわたり両親の介護に追われた作家の想うところは?きっとアナタにも心当たりのあることが…名作『母のいる場所』の著者が描く女ごころ。 |
(他の紹介)目次 |
気がつけばひとり 妻との経済格差 “ワシ族”が巣立ち 離婚宣言というカード 夫のUターン単身介護 夫婦の利害の調整 三十数年前の恋だって 頑張りすぎの教訓 我が家の憲法 過保護な母の「孫育て」〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
久田 恵 北海道生まれ。上智大学文学部中退。大学中退後アルバイトで生計をたてる。平成2(1990)年、『フィリッピーナを愛した男たち』で大宅壮一ノンフィクション賞、平成10年、「息子の心、親知らず」で文藝春秋読者賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ