蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113809644 | 768.5/フ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001298536 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地歌とともに |
書名ヨミ |
ジウタ ト トモ ニ |
著者名 |
藤井 久仁江/著
|
著者名ヨミ |
フジイ クニエ |
出版者 |
東方出版
|
出版年月 |
2001.9 |
ページ数 |
150p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
768.57
|
分類記号 |
768.57
|
ISBN |
4-88591-739-5 |
内容紹介 |
地歌の家に生まれ、母が創立した地歌筝曲の会・銀明会の主宰を引き継いだ著者が、銀明会70周年を記念して幼い頃より地歌とともに歩んできた道を語り、地歌筝曲の真髄を伝える。 |
個人件名 |
藤井 久仁江 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1部 保護者と手をつなぐ5つの秘訣(保護者と一緒に悩み、一緒に解決する―共感する力を持とう 保護者とのトラブルはなぜ起きるのか、そのわけを知って接する 教師の持つリーダーシップの大きさを自覚しよう 保護者と保護者をつなぐ お互いの人権を尊重し合う―ほどよい距離感で接する) 第2部 実践編 子どもの生きづらさ、親の生きづらさに向き合う(カズヤの登校渋り―カズヤの自立と母親の自立を励ます 先生、わたしさびしかった―愛子をいじめに追いつめたもの ユキコの小さな翼―家族の崩壊から家族の再生へ つながりたい思いを一つに―いがみ合いから共同へ) |
(他の紹介)著者紹介 |
今関 和子 日本女子大学文学部史学科卒業。東京都小学校教諭。全国生活指導研究協議会常任委員。雑誌『生活指導』(明治図書発行)編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ