検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

旅順歴史紀行 いま甦るセピア色の世界    

著者名 斎藤 充功/著
出版者 スリーエーネットワーク
出版年月 2001.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4011628460292/サ/図書室4一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

斎藤 充功
2001

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001294562
書誌種別 図書
書名 旅順歴史紀行 いま甦るセピア色の世界    
書名ヨミ リョジュン レキシ キコウ 
著者名 斎藤 充功/著
著者名ヨミ サイトウ ミチノリ
出版者 スリーエーネットワーク
出版年月 2001.8
ページ数 198p
大きさ 21cm
分類記号 292.257
分類記号 292.257
ISBN 4-88319-196-6
内容紹介 日清・日露戦争を通じて、終戦まで40年あまり日本が支配していた旅順。1996年から日本人も入境見学が許可されるようになった。その最新の姿と過去の歴史を豊富な写真とともに紹介する。
著者紹介 1941年東京都生まれ。東北大学工学部中退。国際機械振動研究所勤務を経てノンフィクション作家として独立。著書に「百年ダムを造った男」「警視庁検死官」「伊藤博文を撃った男」など。
件名 旅順-紀行・案内記、旅順-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 北海道・東北(北海道庁旧本庁舎(北海道)
小樽市総合博物館(北海道) ほか)
関東(シャトーカミヤ(茨城)
富岡製糸場(群馬) ほか)
東海・北陸(旧カブトビール工場(愛知)
名古屋市市政資料館(愛知) ほか)
関西(建部山堡塁砲台(京都)
神崎煉瓦ホフマン式輪窯(京都) ほか)
中国・四国・九州(陸上自衛隊善通寺駐屯地(香川)
おおず赤煉瓦館(愛媛) ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 啓子
 ガーデンフォトグラファー/イラストレーター。大阪港にある昭和初期の建築「商船三井築港ビル」にてギャラリーを主宰。赤煉瓦ネットワーク会員。天保山赤煉瓦倶楽部代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。