検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

名曲三〇〇選   ちくま文庫  

著者名 吉田 秀和/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013032555760/ヨ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉田 秀和
2009
760.8 760.8
レコード音楽 音楽-名曲解説

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000126111
書誌種別 図書
書名 名曲三〇〇選   ちくま文庫  
書名ヨミ メイキョク サンビャクセン 
著者名 吉田 秀和/著
著者名ヨミ ヨシダ ヒデカズ
出版者 筑摩書房
出版年月 2009.2
ページ数 357p
大きさ 15cm
分類記号 760.8
分類記号 760.8
ISBN 4-480-42575-1
件名 レコード音楽、音楽-名曲解説
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 グレゴリウス聖歌やルネサンスの音楽から、ブーレーズ、シュトックハウゼンらの現代音楽まで―音楽史の流れをたどりながら、きくものに忘れがたい感動をあたえる傑作300曲を選び、著者ならではの文化や芸術への深い洞察に満ちた解説を加える。音楽の限りない魅力と喜びにあふれる「名曲の歴史」。
(他の紹介)目次 グレゴリウス聖歌
セクエンティアとトロープス
オルガヌムとモテット
トルバドゥール、トルヴェール、その他
アルス・ノーヴァとポリフォニー
ネーデルランド楽派からイタリア・ルネサンスへ
イタリアとフランスのバロック
バッハとヘンデル
グルック、ハイドン、モーツァルト
ベートーヴェン
ロマン派の天才たち
ドイツの後期ロマン派
ロマン的民族主義
ドビュッシーとその周辺
二十世紀の音楽
(他の紹介)著者紹介 吉田 秀和
 1913年9月23日、日本橋生れ。東京大学仏文科卒。現在、水戸芸術館館長。戦後、評論活動を始め『主題と変奏』(1953年)で指導的地位を確立。48年、井口基成、斎藤秀雄らと「子供のための音楽教室」を創設し、後の桐朋学園音楽科設立に参加。57年、「二十世紀音楽研究所」を設立。75年『吉田秀和全集』で大佛次郎賞、90年度朝日賞、『マネの肖像』で読売文学賞受賞。2006年、文化勲章受章。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。