蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
「もうひとつの失われた10年」を超えて 原点としてのラテン・アメリカ
|
著者名 |
佐野 誠/著
|
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
2009.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117843342 | 332.5/サ/ | 1階図書室 | 39B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
外国人実習・雇用実戦ガイド : す…
佐野 誠/著,宮…
怪異から妖怪へ
東アジア恠異学会…
よくわかる入管手続 : 基礎知識・…
佐野 秀雄/著,…
「生きるに値しない命」とは誰のこと…
[カール・ビンデ…
外国人実習・雇用実戦ガイド : す…
佐野 誠/著,宮…
外国人実習・雇用実戦ガイド : す…
佐野 誠/著,宮…
外国人のための国際結婚手続マニュア…
佐野 誠/著,宮…
よくわかる入管手続 : 基礎知識・…
佐野 秀雄/著,…
外国人のための起業・会社設立支援マ…
佐野 誠/著
外国人雇用実戦ガイド : すぐに使…
佐野 誠/著,宮…
こんなにおもしろい行政書士の仕事
佐野 誠/著
99%のための経済学理論編
佐野 誠/著
99%のための経済学教養編
佐野 誠/著
外国人雇用マニュアル : 必要な知…
佐野 誠/著,岡…
外国人雇用マニュアル : 必要な知…
佐野 誠/著,岡…
こんなにおもしろい行政書士の仕事
佐野 誠/著
現代経済学 : 市場・制度・組織
吾郷 健二/編,…
ラテン・アメリカは警告する : 「…
内橋 克人/編,…
よくわかる入管手続 : 基礎知識・…
佐野 秀雄/著,…
反グローバリズムの開発経済学
野口 真/編著,…
ユダヤ人の脅威 : アメリカ軍の反…
ジョーゼフ・W.…
「生きるに値しない命」とは誰のこと…
カール=ビンディ…
カール・シュミット時事論文集 : …
カール・シュミッ…
現代資本主義と中進国問題の発生 :…
佐野 誠/著
サケ・マスの仲間
佐野 誠三/著
日本沿岸及河川回游サケ・マスについ…
佐野誠三/著
北海道サケ・マス孵化場関係調査試験…
佐野誠三/著
前へ
次へ
ラテン アメリカ-経済 経済政策-ラテン アメリカ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000125864 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「もうひとつの失われた10年」を超えて 原点としてのラテン・アメリカ |
書名ヨミ |
モウ ヒトツ ノ ウシナワレタ ジュウネン オ コエテ |
著者名 |
佐野 誠/著
|
著者名ヨミ |
サノ マコト |
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
299p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
332.55
|
分類記号 |
332.55
|
ISBN |
4-7948-0791-5 |
内容紹介 |
新自由主義サイクルの罠に陥り、高度「低開発」社会への道を迷走する日本。危機の由来と問題解決の方向性をラテン・アメリカの極限的な先行経験に読み取り、まやかしのサイクルから抜け出すための羅針盤を開示する。 |
著者紹介 |
1960年生まれ。経済学者。博士(経済学)。新潟大学経済学部教授、アルゼンチン国立ラ・プラタ大学国際関係研究所招聘教授。著書に「開発のレギュラシオン」など。 |
件名 |
ラテン アメリカ-経済、経済政策-ラテン アメリカ |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本や中国などアジア諸国の「ラテン・アメリカ化」のリスクに警鐘を鳴らす一冊。だがそれにとどまらず、ラテン・アメリカにおける“脱”新自由主義サイクルへの試行錯誤や近年の「左傾化」のうごき、また主流の新古典派経済学に対抗する構造派やポスト・ケインジアンの理論・政策など、一連の代案にも考察を加える。グローバルな視座から警醒を促す問題提起の書。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 「ラテン・アメリカ化」のリスク(「失われた10年」への視座―ラテン・アメリカの教訓 中国はラテン・アジアとなるのか?―「ブラジルの奇跡」から考える) 第2部 構造改革は何をもたらしたか(新自由主義改革、大量失業、雇用政策―1990年代のアルゼンチン グローバリゼーションと小零細企業―フジモリ政権下のペルーの経験) 第3部 新自由主義の理論―批判と対案(開発パラダイムの比較分析―ポピュリズム、新自由主義、「社会自由主義」 IMFモデルの原理的批判 雇用柔軟化の理論と現実 経済自由化と通貨・金融危機―異端派はどうみたか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐野 誠 1960年生まれ。経済学者。博士(経済学)。1982年、早稲田大学政治経済学部卒業。東北大学大学院経済学研究科博士課程前期・後期、筑波大学大学院歴史人類学研究科(特別研究学生)、外務省専門調査員(在アルゼンチン日本国大使館)などを経て、1998年より新潟大学経済学部教授。2001年、アルゼンチン国立ラ・プラタ大学国際関係研究所招聘教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ