蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
豊平区民 | 5113101132 | 210/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001303518 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
江戸無血開城の深層 NHK英雄たちの選択 |
| 書名ヨミ |
エド ムケツ カイジョウ ノ シンソウ |
| 著者名 |
磯田 道史/著
|
| 著者名ヨミ |
イソダ ミチフミ |
| 著者名 |
NHK「英雄たちの選択」制作班/著 |
| 著者名ヨミ |
エヌエイチケー エイユウタチ ノ センタク セイサクハン |
| 出版者 |
NHK出版
|
| 出版年月 |
2018.8 |
| ページ数 |
205p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
210.58
|
| 分類記号 |
210.58
|
| ISBN |
4-14-081753-7 |
| 内容紹介 |
徳川慶喜、勝海舟、和宮と篤姫、西郷隆盛の選択が、江戸無血開城を実現させた。歴史学、現代政治論、脳科学など各分野の専門家とともに、歴史の「if」を考える。NHK BSプレミアムの番組をもとに書籍化。 |
| 著者紹介 |
1970年岡山県生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。歴史家。国際日本文化研究センター准教授。「武士の家計簿」で新潮ドキュメント賞受賞。他の著書に「素顔の西郷隆盛」等。 |
| 件名 |
日本-歴史-幕末期、明治維新 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
老舗呉服屋の邸宅で発見された首吊り死体。家主の六代目・向井雅也は無関係を主張するが、被害者とつながる遺留品が見つかると、次第に供述を変えはじめる。逮捕に踏み切った京都府警だが、同時に向井は何も語らなくなる。謎ばかりが残る遺体が訴えかけることは―。五条署の新人刑事・片岡真子が挑むことになる「本当のタイムリミット」。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
鏑木 蓮 1961年、京都市生まれ。佛教大学文学部国文学科卒業。卒業論文は「江戸川乱歩論」。塾講師、教材出版社・広告代理店勤務などを経て、1992年、コピーライターとして独立する。2004年、立教学院・立教大学が「江戸川乱歩と大衆の20世紀展」を記念して創設した第一回立教・池袋ふくろう文芸賞を、短編ミステリー「黒い鶴」で受賞する。2006年『東京ダモイ』で第52回江戸川乱歩賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ