検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

馬英九政権の台湾と東アジア     

著者名 呉 春宜/著   中村 勝範/著   楊 合義/著   浅野 和生/著
出版者 早稲田出版
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117809616319.2/バ/1階図書室37B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

呉 春宜 中村 勝範 楊 合義 浅野 和生
2008
台湾-対外関係-中国 台湾-対外関係-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000110441
書誌種別 図書
書名 馬英九政権の台湾と東アジア     
書名ヨミ バ エイキュウ セイケン ノ タイワン ト ヒガシアジア 
著者名 呉 春宜/著
著者名ヨミ ゴ シュンギ
著者名 中村 勝範/著
著者名ヨミ ナカムラ カツノリ
著者名 楊 合義/著
著者名ヨミ ヨウ ゴウギ
出版者 早稲田出版
出版年月 2008.12
ページ数 254p
大きさ 20cm
分類記号 319.224022
分類記号 319.224022
ISBN 4-89827-352-4
内容紹介 2008年、馬英九・中国国民党政権が成立した台湾。これから日台関係・中台関係はどうなるのか。中国共産党はどこまで変わったのか。新時代の台湾・中国の実像に迫る。
件名 台湾-対外関係-中国、台湾-対外関係-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 馬英九国民党政権の台湾で、日台関係、中台関係はどうなるのか、中国共産党はどこまで変わったか、新時代の台湾・中国の実像に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 現代中国に関する一断相(トロイの木馬
中国の弾圧と少数民族の抵抗
米原子力空母の日本配備に賛成)
第2章 「国共合作」と二〇〇八年国民党復権後の両岸関係(第一次国共合作
第二次国共合作
中共の「第三次国共合作」の呼びかけ
中共の待ち望む「第三次国共合作と両岸関係の行方―むすびに代えて)
第3章 台・中対立関係の変遷―平和への道を阻む要因に焦点を当てて(台・中関係推移の軌跡
一九八〇年代
一九九〇年代
二十一世紀
台・中間の問題点
大一統への回帰と挑戦
大一統コンプレックスの克服)
第4章 馬英九政権の誕生と日台関係(台湾人アイデンティティと「新台湾人」
立法院選挙における民進党の敗北
総統選挙における国民党の勝利
馬英九総統の活路が行こうと日台関係
台日特別パートナーシップ)
(他の紹介)著者紹介 呉 春宜
 1950年、台湾・雲林県生まれ。1979年輔仁大学東方語文学科卒業、1988年大阪府立大学総合科学研究科修士課程修了、1991年京都大学法学研究科修士課程修了、1997年同大学同科博士課程修了、1997年文藻外国語文学院助理教授を経て、国立高雄第一科技大学応用日本語学科副教授。法学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 勝範
 1929年、長野県生まれ。1953年慶應義塾大学法学部政治学科卒業、1955年同大学大学院修士課程修了。1960年同大学助教授、1967年同教授。1996年4月平成国際大学学長。2004年6月同大学名誉学長。法学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
楊 合義
 1934年、台湾・台南市生まれ。京都大学大学院東洋史研究科博士課程修了後、台湾国立政治大学国際関係研究センターに勤務、助理研究員、副研究員を経て研究員。同研究センター駐東京特派員兼日本語版「問題と研究」(月刊誌)編集長。平成国際大学教授を経て名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
浅野 和生
 1959年、東京都生まれ。1982年慶應義塾大学経済学部卒業、1988年同大学大学院法学研究科博士課程修了。1986年4月中部女子短期大学専任講師、1990年関東学園大学法学部専任講師、1994年同大学助教授、1996年4月平成国際大学助教授を経て、2003年4月同教授。法学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。