蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114380959 | 771.5/コ/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中国-工業 工場-中国 労働問題-中国
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000157204 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図解ステージサウンド |
書名ヨミ |
ズカイ ステージ サウンド |
著者名 |
デビット コリソン/原著
|
著者名ヨミ |
デビット コリソン |
著者名 |
長谷 茂男/訳 |
出版者 |
オーム社
|
出版年月 |
1987.3 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
771.56
|
分類記号 |
771.56
|
ISBN |
4-274-03157-8 |
件名 |
舞台効果、電気音響工学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
多発する労災、搾取工場、「ガン村」…元フィナンシャル・タイムズ特派員が明らかにした「世界の工場」の衝撃ルポ。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 妖しい魅力 第1章 路線変更 第2章 五ツ星工場 第3章 労災コスト 第4章 一攫千金を夢見て 第5章 立ち上がる労働者 第6章 従業員寮八一七号室の娘たち 第7章 損得勘定と社会的責任 第8章 新モデル工場 第9章 チャイナ・プライスの将来 |
(他の紹介)著者紹介 |
ハーニー,アレクサンドラ 日本語、中国語が堪能な香港在住の米国人ジャーナリスト。1997年、米プリンストン大学卒業後、東京大学留学など経て、98年にフィナンシャル・タイムズに入社。東京支局、サウスチャイナ支局特派員として主に製造業をカバーする。FT退社後、香港に拠点を移し、中国本土で工場経営の実態を調査、著書『中国貧困絶望工場―「世界の工場」のカラクリ』にまとめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 漆嶋 稔 1956年宮崎県生まれ。神戸大学卒業後、三井銀行(現三井住友銀行)入行。北京、香港、広東、国際業務部、上海支店を経て独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ