蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
漢詩美の世界 仏教大学四条センター叢書
|
著者名 |
岩城 秀夫/著
|
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
1997.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2011792971 | 921/イ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001014629 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
漢詩美の世界 仏教大学四条センター叢書 |
書名ヨミ |
カンシビ ノ セカイ |
著者名 |
岩城 秀夫/著
|
著者名ヨミ |
イワキ ヒデオ |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
1997.6 |
ページ数 |
200p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
921
|
分類記号 |
921
|
ISBN |
4-409-13023-4 |
内容紹介 |
一般に漢詩というと堅苦しい印象をもつが、漢字の一字一字、漢語の一句一句が無限の広がりをもって人の心や自然の姿の種々相を素直にこまやかに我々に語りかけてくる。漢詩の詩情をあますところなく伝える中国名詩選。 |
著者紹介 |
1923年京都市生まれ。京都大学文学部卒業。文学博士。現在、山口大学名誉教授。著書に「中国古典劇の研究」「中国人の美意識」など。 |
件名 |
漢詩 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
日本人のフリーカメラマン・四月一日眞は、優秀な狙撃手でもある。今回依頼された仕事は、原油価格高騰で大儲けした投資家の豪華な生活ぶりを撮影することだった。下見に行ったとき、依頼者の本当の目的はその大金持ちを暗殺することであるのを知らされ、四月一日は暗殺隊のリーダーになる。狙撃の標的が住んでいるのは、カナダの森林地帯にある堅固な要塞。厳重な警備に守られていて、かりに暗殺に成功したとしても、そこから脱出するのは困難なように思われた―。 |
(他の紹介)著者紹介 |
柘植 久慶 1942年愛知県生まれ。65年、慶応義塾大学法学部政治学科卒業。在学中より海外を歩き61年コンゴ動乱、62年のアルジエリア戦争、70年からはインドシナで対ゲリラ戦争を戦った。86年より作家に転じ、軍事史関係、冒険小説、歴史小説をはじめ、幅広い分野の作品がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ