山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

団体交渉・労働協約 交渉力UPで魅力あるユニオンへ  実践・職場と権利シリーズ  

著者名 今村 幸次郎/監修
出版者 学習の友社
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117803346366.6/ダ/1階図書室44B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000105638
書誌種別 図書
書名 団体交渉・労働協約 交渉力UPで魅力あるユニオンへ  実践・職場と権利シリーズ  
書名ヨミ ダンタイ コウショウ ロウドウ キョウヤク 
著者名 今村 幸次郎/監修
著者名ヨミ イマムラ コウジロウ
出版者 学習の友社
出版年月 2008.12
ページ数 119p
大きさ 21cm
分類記号 366.63
分類記号 366.63
ISBN 4-7617-0361-5
内容紹介 労働組合の最大のメリットのひとつ、「団体交渉権」とそれに引き続く労働協約の締結のためのノウハウを学ぶことができる入門書。豊富な実践例を元に団体交渉のすすめかた、労働契約の結び方などユニオン必携の基礎知識を満載。
件名 団体交渉、労働協約
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 一人では弱い労働者も、ユニオン=労働組合に入れば「社長と対等!」です。希望を出し合い、団体交渉に参加して、出した要求を使用者と文書で確認し労働協約にすることができるのです。全労連の地域ユニオンや個人加盟の組合はまだまだ小さい組合ですが、偽装請負など職場の違法な働き方や雇い止め・不当解雇を告発し、炭鉱のカナリヤのように職場の危険を知らせる時代のトレンディーな存在として輝いています。
(他の紹介)目次 第1章 団体交渉ってなに?(なんのために団体交渉をするのか?
知っておきたい基礎知識 ほか)
第2章 団体交渉はこうやってすすめよう(団体交渉に向けて用意周到な準備を
要求実現に向けた力強い団体交渉を ほか)
第3章 労働協約の結び方(労働協約とはなんだ
なにをどのように結ぶか ほか)
第4章 国際的な視点から―労働協約・労働基準を考える(個別の職場を超えた産別協約交渉
ILO条約・勧告とディーセントワーク ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。