機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

元銀行支店長が教える御社にお金を貸せない理由     

著者名 佐藤 一郎/著
出版者 アスコム
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117798603336.8/サ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
336.82 336.82
資金管理 銀行貸付 銀行員

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000103409
書誌種別 図書
書名 元銀行支店長が教える御社にお金を貸せない理由     
書名ヨミ モト ギンコウ シテンチョウ ガ オシエル オンシャ ニ オカネ オ カセナイ リユウ 
著者名 佐藤 一郎/著
著者名ヨミ サトウ イチロウ
出版者 アスコム
出版年月 2008.12
ページ数 222p
大きさ 19cm
分類記号 336.82
分類記号 336.82
ISBN 4-7762-0522-7
内容紹介 貸し渋り、貸し剝がしに負けるな。銀行の急所を知れば、お金は必ず借りられる。元銀行支店長が銀行の“ホンネ”をとことん開陳。“銀行がお金を貸す仕組み、貸せない仕組み”を明らかにする。
件名 資金管理、銀行貸付、銀行員
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 序章 銀行員というホンネを言わない人たち
第1章 だから御社にお金を貸せないんです―知っておきたい銀行のホンネ
第2章 “手の内”がわかれば、こんなに有利になります―これが銀行の本当の使い方
第3章 こんなことに私たちは苦労しています―不思議だらけの銀行の掟
第4章 実は私たちはこんなことを考えているんです―知って驚く銀行員の泣き所
終章 銀行員自身、銀行がイヤになる時もあります。でも…
(他の紹介)著者紹介 佐藤 一郎
 1955年、東京都生まれ。東京外国語大学外国語学部卒業後、協和銀行(現りそな銀行)に入行。船橋・浅草各支店の副支店長、南阿佐谷・青戸支店の支店長を歴任。特に中小企業取引を豊富に経験する。2002年、あさひ銀行(現りそな銀行)を退職、KPMGフィナンシャル株式会社(現フィナンシャル株式会社)に入社。大手財団法人に対するコンサルティング活動などに加え、代表・木村剛氏の補佐としてグループ内の人材ビジネス、出版ビジネスなどの責任者を務める。2005年、金融コンサルタントとして独立。現在、オフィスブルードア代表のほか、城西大学現代政策学部客員講師、中小企業診断士。金融機関取引アドバイス、創業支援、人材管理などに関する講演多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。